パーティにも♪バジルが美味しい鶏ハム

簡単!ただただ待つだけ〜♪でしっとり美味しい鶏ハムの完成です♡塩抜きなど面倒な作業はありませ〜ん!
このレシピの生い立ち
お料理教室で提供したバジル風味の鶏ハムが好評だったのでレシピUPしました♬
塩を使うと塩抜き加減が難しかったのですが、塩麹豆腐をヒントに作ってみたらまろやかな塩分で美味しかったので。
パーティにも♪バジルが美味しい鶏ハム
簡単!ただただ待つだけ〜♪でしっとり美味しい鶏ハムの完成です♡塩抜きなど面倒な作業はありませ〜ん!
このレシピの生い立ち
お料理教室で提供したバジル風味の鶏ハムが好評だったのでレシピUPしました♬
塩を使うと塩抜き加減が難しかったのですが、塩麹豆腐をヒントに作ってみたらまろやかな塩分で美味しかったので。
作り方
- 1
塩麹とバジルペーストを合わせておきます。(ノーマルバージョンは③から作り方は同じです)
- 2
バジルペーストはオイル・塩・にんにくのみのシンプルな自家製を使用していますが、市販品でもOKです。
- 3
胸肉の皮、白い脂身を綺麗に取り除き、観音開きにします。皮側を下面にして置き、縦に厚みの半分の深さまで切り込みを入れる。
- 4
次に包丁を①の切り込みから垂直に向け、切り落とさないように切り開きます。
- 5
このようになり、厚みが均一になります。
- 6
大きめにカットしたサランラップ(私は二枚重ねにしています)の上で両面に①をまんべんなく塗ります。
- 7
こちらノーマルバージョン。塩麹大さじ2を同じく両面に塗ります。
端からクルクルとしっかり巻き〜 - 8
両端をねじってこのようにキャンディ包みにします。しっかりきつくねじったら両端を輪ゴムで止めます。
- 9
ジップロックなどの耐熱保存袋に入れ、冷蔵庫へ。3日間ただじっとこのまま待ちます!
- 10
いよいよ茹でます♪
水の中で浮かないように袋の空気をしっかり抜きます。ストローで中の空気を吸うと簡単です。 - 11
大きめの鍋に⑨と満タンの水を入れ、浮かないように耐熱皿などを重しにしたら、加熱開始!
湯ではなく必ず水から調理開始します - 12
小さな鍋だと湯がすぐに冷めてしまいます。大きめの鍋にたっぷりの湯で調理して下さいね。
- 13
沸騰したらすぐに火を止め蓋をします。(重しはそのままです)
このまま完全に冷めるまで、また〜ただひたすらじっと待ちます♪ - 14
使用する胸肉は300g以内のものにして下さい。大き過ぎると巻きが太くなり過ぎる為、中心まで火が通らない場合があります。
- 15
完全に冷めたら冷蔵庫で冷やします。そのままでも食べられますが、冷やした方がハムが締まりカットも綺麗に出来ます。
- 16
余熱でしっかりと中まで火が通り、綺麗な鶏ハムの完成です!お好きな厚さにカットしてどうぞ♬
- 17
塩麹のみのノーマルバージョンもしっとり〜な出来上がりです♬
- 18
そのまま食べても♪
サラダのお供にも♪
おかずクレープの具としても♪
コツ・ポイント
サランラップで包む時に、しっかりときつく巻くと出来上がりが綺麗です。
私は2本を一度に作ります。大きめの鍋でお湯の温度がすぐに冷めないように気をつけると大丈夫です。
急ぐ場合⑧の工程は一日でもOKですがしっとり感は少なくパサつきます。
似たレシピ
その他のレシピ