セブン風!?固めのイタリアンプリン

全卵使い切りでセブンの固いイタリアンプリンを目指しました。チーズと生クリームが入って濃厚ですよ。
取り出すコツを追記!
このレシピの生い立ち
フォークで食べられるくらいかたいプリンです。あえて全卵を使い、さらにゼラチンでしっかりとした固さにしています。
セブン風!?固めのイタリアンプリン
全卵使い切りでセブンの固いイタリアンプリンを目指しました。チーズと生クリームが入って濃厚ですよ。
取り出すコツを追記!
このレシピの生い立ち
フォークで食べられるくらいかたいプリンです。あえて全卵を使い、さらにゼラチンでしっかりとした固さにしています。
作り方
- 1
液が漏れないように、型はこのようなつなぎ目のないパウンド型を使用しています。
- 2
【準備】
ゼラチンは大さじ1の水でふやかしておきます。
オーブンを150℃で予熱します。
湯煎用のお湯を用意します。 - 3
【カラメル】
カラメル用グラニュー糖と水を鍋に入れ、鍋をゆすりながら加熱します。
かき混ぜないようにしてください。 - 4
濃い茶色になって香ばしい香りが出てきたら火を止め、お湯を入れます。(やけど注意)
- 5
型に注いで、冷蔵庫に入れて、冷やし固めます。
- 6
【プリン液】
全卵をほぐします。
別のボウルにマスカルポーネを入れて、柔らかくなるまで練ります。 - 7
マスカルポーネに少しずつ全卵を加えてよく混ぜます。
- 8
○の材料を鍋に入れて、60~70℃くらいまで温めます。ふやかしたゼラチンを入れて完全に溶かします。
- 9
8の液体を7に少しずつ混ぜながら加えます。一度に入れると卵が固まる恐れがあります。
- 10
バニラオイルとお好みの洋酒(無くてもOK)を加えます。
コアントローなどのオレンジ系や、ブランデーがおすすめです。 - 11
濾しながらパウンド型に流します。
- 12
漉す時に気泡は消えると思いますが、まだ残っていれば、アルコールスプレーを吹きかけます
- 13
パウンド型をバットなどの容器に乗せ、50℃くらいお湯をバットに注ぎます。
熱々はNGです。 - 14
130℃で60分湯煎焼きします。
軽く傾けたときに、軽く表面がたわんで、下に盛り上がるくらいになればOKです。 - 15
あら熱をとって、冷蔵庫で一晩冷やしたら完成です。
- 16
フォークで食べられる固さです♡
- 17
(20.4.5追記)
型から出しにくいという意見がありましたので。 - 18
(20.4.5追記)
竹串や、スパテラ等をフチに差し込んでぐるっと一周させます。 - 19
(20.4.5追記)
気持ち内側に力をいれて、底の部分に”空気を入れる”イメージで。 - 20
(20.4.5追記)
上に器を被せて、ひっくり返して上下にシェイク! - 21
(23.06追記)
皆様レポ感謝!
砂糖は40gくらいまで減らせるそうです!
コツ・ポイント
低温でじっ~~くり湯煎焼きします。
マスカルポーネは『雪印北海道100』という赤いカップのものを使いました。
若干チーズケーキ感が出てしまいますが、クリームチーズに置き換え可です。
マスカルポーネの方がミルキーで癖が無いのでオススメ!
似たレシピ
-
-
-
【簡単】濃厚イタリアンプリンタルト 【簡単】濃厚イタリアンプリンタルト
セブンイレブンの四角いプリンのような濃厚イタリアンプリンのタルトバージョンです。固くてねっとりするタイプのプリンです。 つぼるん111 -
【覚書】セブンのイタリアンプリン(風) 【覚書】セブンのイタリアンプリン(風)
セブンのイタリアンプリンが美味しいと教えてもらったけど、濃厚すぎるので自分流にアレンジしてみた(’-’*)♪ たましみひ2 -
その他のレシピ