白だしで料亭風*大根と厚揚げの煮物

tlc* @cook_40281843
我が家の定番メニュー*上品な薄味のおだしがじんわりしみた美味しい煮物です。
*2014.12.26 話題入り感謝♡*
このレシピの生い立ち
優しい味の煮物が食べたくて家にあったもので作ったら主人が気に入り、定番になりました。
作り方
- 1
大根は食べやすい大きさに切り、水(あればお米のとぎ汁)から下茹でする。竹串がスッと通るようになったらざるにあげ水を切る。
- 2
大根を茹でている間に厚揚げ(気になる方は熱湯をかけて油抜きしておく)と小松菜を食べやすい大きさに切っておく。
- 3
鍋に大根、厚揚げ、☆を入れて煮立ったら落とし蓋をし、(クッキングシートなどでOK)15分ほど弱火でコトコト煮る。
- 4
仕上げに小松菜を加えて色が鮮やかになったら火を止める。一度冷ますと味がしみて美味しいです。
- 5
あれば柚子の皮を一緒に盛り付けると、より料亭っぽくなります。
コツ・ポイント
白だしはメーカーによって塩分が違うようなのでご家庭にあるものに合わせて量を加減してください。我が家のものは、野菜の煮物の場合の使用量が白だし1に対して水6〜8の割合になっています。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20345716