いつもより美味しい♪さんまの塩焼き♪

sakusakudon @cook_40042657
♪話題入り10人つくれぽありがと♪さんまの塩焼きのコツは~~♪新聞紙だ~^^
このレシピの生い立ち
塩振って時間が経つと水が出てきます。その水にはさんまの臭みも一緒に。新聞紙に挟んで吸い取らせれば、片付けも楽ちんだなということ。
いつもより美味しい♪さんまの塩焼き♪
♪話題入り10人つくれぽありがと♪さんまの塩焼きのコツは~~♪新聞紙だ~^^
このレシピの生い立ち
塩振って時間が経つと水が出てきます。その水にはさんまの臭みも一緒に。新聞紙に挟んで吸い取らせれば、片付けも楽ちんだなということ。
作り方
- 1
サンマの頭を上部から半分の所まで切る(腹の方は切らずに繋げておく)
- 2
右手で頭を持って、左手で尾の方を軽く押さえて、頭を軽く捻るように引っ張ると、内臓が一緒に付いて来て取れる。
- 3
残ったはらわたは流水で洗いながら絞り出す。キレイに洗う。
- 4
新聞紙2枚を合わせ、下半分側に塩の半量をまんべんなく振る。
- 5
新聞紙の中心部にさんまの頭をそろえて置く。残りの塩をさんまにまんべんなく振る。
- 6
上半分を折って、上から抑えるようにしてさんまとなじませ、そのまま15~30分置く。
- 7
さんまから出てきた水分が新聞紙に吸われてる状態。さんまの臭みが取れます。
- 8
あとは、魚焼きグリルで中火~強火で両面焼けばできあがり。フライパンでもいいですよ。
- 9
大根おろしを添えて焼きたてをどうぞ♪
- 10
詳しい写真入り秋刀魚の内臓の取り方はこちらから→レシピID : 17947615
コツ・ポイント
塩はやや多目に振りましょう。できれば粗塩がいいですね。内臓も食べる方は、そのままで。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20360581