✿伊達巻✿ ジャンボ~!! 人気です⤴︎

rie-tin
rie-tin @r8686

特大の長さ30㎝♪一度で2本分♪ オーブンで簡単♪しっとりで美味しい人気の伊達巻です♪お裾分けや手土産にも◎♪ おせち♪
このレシピの生い立ち
【覚書き】何度も作って、納得できる味としっとり感に出来たので… 毎年の定番で大人気です(^^)

✿伊達巻✿ ジャンボ~!! 人気です⤴︎

特大の長さ30㎝♪一度で2本分♪ オーブンで簡単♪しっとりで美味しい人気の伊達巻です♪お裾分けや手土産にも◎♪ おせち♪
このレシピの生い立ち
【覚書き】何度も作って、納得できる味としっとり感に出来たので… 毎年の定番で大人気です(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

30㎝×30㎝の天板で
  1. (L) 9個
  2. はんぺん 220g (110g×2個)
  3.  ★砂糖 70g (≒大さじ6)
  4.  ★みりん 大さじ2
  5.  ★ 大さじ1
  6.  ★白だし (キッコーマン) 大さじ1.5
  7.  ★塩 (天然塩で) 三本指で、ひとつまみ
  8. 甘く作りたい方は、砂糖を大さじ1~2ほど増量して下さい♪

作り方

  1. 1

    オーブンの天板にクッキングシートを敷く♪角を折ってホッチキスで止めて型を作る♪(画像の印をホッチキス止め)[コツ参照]

  2. 2

    材料を揃えたら…
    オーブンを200℃で余熱を開始する♪
    天板も一緒に温める♪ ※クッキングシートは外して天板のみ庫内へ!

  3. 3

    はんぺんを、袋の上から指で押さえて、小さめに崩す♪

  4. 4

    ブレンダーorフープロに、[3]はんぺんと、材料の全てを入れ撹拌する♪
    (画像はブレンダー使用、半量・2度で撹拌しました

  5. 5

    卵液をザルで濾す♪

  6. 6

    余熱した天板に、クッキングシートの型をのせ、卵液を流し入れる♪
    少し上から2~3回落として、空気を抜き、平らにする♪

  7. 7

    オーブン上段、200℃で20~25分焼く♪
    20分焼いて、焼き色が薄ければ、250℃に上げて、焼き色をつける →工程8へ

  8. 8

    焼いてる間に…
    巻き簾を洗って、布巾で拭いて、湿った状態で準備しておく♪

  9. 9

    卵を巻き簾の上に裏返して置く♪
    (巻いた時に焼き色が外側になる様に)
    手前に4~5本、切込みを入れ、端は斜めに切り落す→

  10. 10

    熱いうちに巻く♪(手前からしっかりと巻いて)
    輪ゴムで4~5ヶ所止める♪
    立てた状態で、1時間程冷ます→→

  11. 11

    粗熱が取れたら→
    巻き簾のまま、上からラップをして、冷蔵庫で一晩寝かせて完成です♪

  12. 12

    約30cm♪ 長くて大きい伊達巻が出来ました♪

  13. 13

    幅を半分に切って、巻いて、2本に作りました♪
    お裾分けの時などに良いです♪

  14. 14

    お好みの幅に切ってどうぞ♪

  15. 15

    初めて作る方は…
    焼く前に、味見をお勧めします…
    少量をフライパンで焼いて、味を確認してお好みに調えると失敗なしです♪

  16. 16

    偶然にも…切り口がニコちゃんになってました^^♪ 
    2019元旦

コツ・ポイント

[行程1]シートの幅が足りないので、二枚を重ねて…重ねた部分をホッチキスで止める♪
[行程3]撹拌し過ぎると、焼く時に膨らみしっとり感が損なわれる気がします♪滑らかになればOK♪
[行程4]卵液は濾したほうが、口当たりが良く綺麗に焼けます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
rie-tin
rie-tin @r8686
に公開
愛を込めて…♡ 簡単で美味しくて気分上がるお料理を探求中です♪両親が届けてくれる家庭菜園のお野菜を有難く頂戴してお料理をしてます♪cookpad本・Yahoo!掲載など、ご注目頂いたレシピを「★スポットライト」に集めてます♪ よかったら覗いてみて下さいね♪
もっと読む

似たレシピ