ホームベーカリーでのし餅

こてげんやま
こてげんやま @cook_40197368

やっぱりついたお餅はおいしいです。
このレシピの生い立ち
お餅が好きな子どもたち。実家でお餅を食べると、市販の個包装になっているようなお餅より断然おいしいというので、我が家でもホームベーカリーでつくようになりました。粉をあまり使わなくてもいい私流です(*^^*)

ホームベーカリーでのし餅

やっぱりついたお餅はおいしいです。
このレシピの生い立ち
お餅が好きな子どもたち。実家でお餅を食べると、市販の個包装になっているようなお餅より断然おいしいというので、我が家でもホームベーカリーでつくようになりました。粉をあまり使わなくてもいい私流です(*^^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

切り餅16個分
  1. もち米 420g
  2. 270cc
  3. 片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    もち米を洗ってざるにあげ、30分おく。

  2. 2

    ホームベーカリーの説明書通りに餅をつく。(50分ついて、ブザーが鳴ったらフタをあけてスタート。フタをあけたまま10分)

  3. 3

    まな板などの上にクッキングシートをのせ、うすく片栗粉をひろげておく。

  4. 4

    できあがったら手を水で濡らしながら②のクッキングシートの上にだす。

  5. 5

    手に水をつけながらのばす。

  6. 6

    クッキングシートをかぶせ、涼しい部屋で切りやすい硬さになるまで置いておく。

  7. 7

    夕方について、一晩置いたもの。

  8. 8

    好みの大きさに切ってできあがり♪

コツ・ポイント

手につきやすいので、何度も手に水をつけながらお餅を扱ってください。

私はだいたい夕方について、次の日の朝に切っています。朝に食べる焼きもちおいしいですよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
こてげんやま
こてげんやま @cook_40197368
に公開
高2、中2、小4、三人男子の母です。
もっと読む

似たレシピ