おせち✿カナダメープルで作る海老のつや煮

はーたんのおっかさん
はーたんのおっかさん @Yuki_haa_89

「腰が曲がるまで長生きできますように」という願いを背負っておせちに登場するつや煮は最初に爪楊枝で型を固定すると楽チン♬

このレシピの生い立ち
味噌漬けも美味しいんですが今回はみりんを使わず、カナダ名産のメープルシロップで作ったョ。
今年の年末年始はカリフォルニアでキャンプと言っていた娘♥
戻ってきたらメープルで作ってみてね♬

おせち✿カナダメープルで作る海老のつや煮

「腰が曲がるまで長生きできますように」という願いを背負っておせちに登場するつや煮は最初に爪楊枝で型を固定すると楽チン♬

このレシピの生い立ち
味噌漬けも美味しいんですが今回はみりんを使わず、カナダ名産のメープルシロップで作ったョ。
今年の年末年始はカリフォルニアでキャンプと言っていた娘♥
戻ってきたらメープルで作ってみてね♬

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

24尾
  1. 海老(無頭:殻つき) 24尾
  2. ・薄口醤油 大4
  3. ・カナダ・ケベック州産メープルシロップ(無ければみりん) 大4
  4. ・砂糖(みりん使用時は砂糖大2~3) 小2(甘め好みは倍)
  5. ・だし汁レシピID : 20319208 300ml
  6. ・酒 200ml
  7. 爪楊枝 24本

作り方

  1. 1

    海老の背ワタを取り除く
    身を真っ直ぐにし爪を立てて引っ張るとたいてい抜けるョ

  2. 2

    こんな感じ
    これでできなかったら身の上の殻の隙間に爪楊枝を刺して抜き取るんだけど、私みたいなぶきっちょさんはよく失敗する

  3. 3

    海老に爪楊枝を刺す
    爪楊枝の端から端までの位置が海老の曲がり具合が丁度よいョ

  4. 4

    こんな感じ

  5. 5

    鍋に・印を一煮させたら・・

  6. 6

    海老を一気に入れて・・

  7. 7

    クッキングペーパーを落し蓋にし、蓋をして1分30秒強火で煮る

  8. 8

    海老は網に取り出し素早く冷ます

  9. 9

    煮汁は網でこしキレイにしておく

  10. 10

    冷めた海老にこした煮汁を加える
    完全に冷めたら冷蔵保管しよう。

  11. 11

    海老と煮汁の上にクッキングペーパーを空気を抜きながらのせてから蓋すると海老が渇かなくてイイよ
    1晩寝かすと旨みが増すョ

  12. 12

    出す直前に殻をむいてシッポと身の最後の部分を真っ直ぐ切り落とすと丁度イイ具合に立つのだョ

  13. 13

    おせちにどうぞ✿
    美味しいョ~!(^^)!

コツ・ポイント

メープルシロップが無い場合はみりんを使用してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はーたんのおっかさん
に公開
愛娘が成人の歳を超えました。勉強のため遠く離れた国,カナダトロントで一人で頑張ってます。そんな愛娘のために母の味を残したくて始めます。母さんから、いつかは嫁ぐであろう・・・愛娘への嫁入り支度のはじまりはじまり~だよ。///そして娘は素敵な旦那様と娘と東北で暮らしてます!(^^)!神様ありがとう!これからもよろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ