海老のうま煮

こもcafe
こもcafe @cook_40055222

お正月の定番☆島ザラメで照り◎!
大きな海老をお腹いっぱい食べたい方へ
妹夫婦と毎年・即完食・笑♡
このレシピの生い立ち
母の味に近づきたくて毎年張り切って作ってます♪

お正月の楽しみ☆お腹い~っぱい海老を食べたくて ( ˘ ³˘)♥

お正月以外にも自宅にお客さんが集まる席のお料理にも◎。

海老のうま煮

お正月の定番☆島ザラメで照り◎!
大きな海老をお腹いっぱい食べたい方へ
妹夫婦と毎年・即完食・笑♡
このレシピの生い立ち
母の味に近づきたくて毎年張り切って作ってます♪

お正月の楽しみ☆お腹い~っぱい海老を食べたくて ( ˘ ³˘)♥

お正月以外にも自宅にお客さんが集まる席のお料理にも◎。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 有頭海老 12尾
  2. ★煮汁★
  3. だし汁 1と1/2カップ
  4. 清酒 1/2カップ
  5. お醤油 大さじ4
  6. みりん 大さじ3
  7. 島ザラメ 大さじ3

作り方

  1. 1

    鍋に水を1リットルと塩・大さじ1を溶かして海老を洗いザルにあげる。

  2. 2

    えびの頭の付け根から3つ目の関節から、竹串を入れゆっくり背わたを取る

  3. 3

    まな板に海老を寝かせてひげ・尾を少し残し揃えて切り落とす

  4. 4

    海老の腰を曲げ尾から、二つ目の関節に向けて楊枝を入れる

  5. 5

    塩・大さじ1を溶かし1リットルの水を強火で沸騰させた中に④の海老を入れ色が変わるまで中火で1分30秒茹でる

  6. 6

    網じゃくしでザルに上げる

    鍋を軽く洗い、煮汁の材料を強火で煮立てる

  7. 7

    海老を入れ中火で2分煮て火を止める!
    長く煮すぎると味が落ちてしまう…

  8. 8

    鍋のまま冷ます
    時々鍋を揺らして煮汁を全体に回す(海老の向きを変えても◎)色良く仕上げる

  9. 9

    楊枝を抜いて大皿に盛りつけて出来上がり (๑•ᴗ•๑)♡

コツ・ポイント

海老の下処理を丁寧に
楊枝で固定すると仕上がりが綺麗です。

煮すぎると味が落ちるので少し短いぐらいでOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
こもcafe
こもcafe @cook_40055222
に公開
食べたいものを作って食べる幸せ♡手作り大好きです(๑•ᴗ•๑)♡
もっと読む

似たレシピ