卵無し*なめらかとろける♪ほうじ茶プリン

ほうじ茶の風味と黒蜜が美味しいトロッと滑らかなちょっと大人プリンです♫上の子が大喜び!お土産にしても喜ばれます^o^
このレシピの生い立ち
友達の旦那さんがやっているお店で初めて食べたほうじ茶プリンがおいしくて、これなら上の子も卵無しで作って美味しく食べられるんじゃないかな?と味を思い出しながら考えて作ってみたら上の子が美味しい!と喜んで食べられるプリンが出来ました
卵無し*なめらかとろける♪ほうじ茶プリン
ほうじ茶の風味と黒蜜が美味しいトロッと滑らかなちょっと大人プリンです♫上の子が大喜び!お土産にしても喜ばれます^o^
このレシピの生い立ち
友達の旦那さんがやっているお店で初めて食べたほうじ茶プリンがおいしくて、これなら上の子も卵無しで作って美味しく食べられるんじゃないかな?と味を思い出しながら考えて作ってみたら上の子が美味しい!と喜んで食べられるプリンが出来ました
作り方
- 1
小鍋に黒砂糖と水を入れて火にかけて少しトロッとするまで煮詰めます。写真は煮詰めた後でわかりやすい様に鍋を傾けています。
- 2
蜜を作る時にあまり混ぜると砂糖が結晶化するので直接液を混ぜずに鍋を回して混ぜる位にして下さいね。
- 3
マグカップに牛乳を100ccだけ入れてほうじ茶のティーパックを入れます。牛乳にティーパックをつけて下さいね。
- 4
ティーパックが無い場合はティースプーン2杯位のお茶っぱを出汁用の袋に入れて下さいね。
- 5
レンジで1分チンします。レンジから出してティーパックを何回か牛乳につけたりスプーンで絞ったりしてほうじ茶を煮出します。
- 6
さらに30秒チンします。レンジで液体をチンすると突沸と言っていきなりプワッと沸騰します。中に固形物があると
- 7
突沸しにくいのでティーパックをしっかり沈めて吹きこぼれないか様子を見てチンして下さいね。
- 8
レンジから出してティーパックをさらに絞ったりしてほうじ茶を出します。
- 9
小鍋にマグカップのほうじ茶牛乳と★の材料をすべて入れて混ぜて砂糖を溶かして火にかけます。
- 10
ほうじ茶牛乳が沸騰したらすぐに火を止めます。出来れば80度〜沸騰までで止めるのが理想です。
- 11
少し冷めてから粉ゼラチンを入れて混ぜて溶かします。ゼラチンは60〜80度で溶けます。
- 12
ゼラチンは沸騰させると固まりが悪くなるので必ず沸騰した後に少し冷ましてから入れて下さいね。
- 13
プリンを作る入れ物に黒蜜を入れます。少し早目に入れておいて黒蜜が固まる位にしておきます(プリン液で溶けない様に)
- 14
プリン液が人肌位に冷めたら、おたまでプリン液を入れて行きます。
- 15
上澄みに膜が張っている場合は茶こしでこしながら入れて下さい
- 16
2個はおすそ分けに瓶で、4個は小さい器で作ってみました
- 17
表面に出来た泡をスプーンなどで潰しておくと出来上がりがキレイですよ。
- 18
黒蜜は溶けずに二層になります(*^^*)
黒蜜を沢山入れたい場合は黒砂糖と水の分量を増やして作って下さいね。 - 19
ラップして冷蔵庫で冷やし固めます。
- 20
冷たく冷えて固まったら出来上がりです♫スプーンで下の黒蜜が出る様に混ぜながら食べて下さいね。
- 21
瓶やカップに入れるとお土産やプレゼントに可愛くて喜ばれます(*^^*)
- 22
2015.4.23カテゴリ掲載して頂きまし♫ありがとうございます(*^^*)
- 23
ID20389972
なめらか紅茶のプリンもどうですか?
コツ・ポイント
レンジで牛乳をチンした時に沸騰しても吹きこぼれにくい様に大きめのマグカップでチンする事。牛乳を鍋で沸騰させ無いと出来上がりが脂肪分とプリン部分に2層に分離してしまいます。ただ、あまり沸騰させると今度は生クリームが分離してしまうので注意です。
似たレシピ
その他のレシピ