お弁当に入れやすい☆おにぎらず

:+:Kagetora:+: @cook_40225706
お弁当に入れやすくて食べやすい、海苔も無駄にしないおにぎらずの作り方です。特別なものは何も要りません♪
このレシピの生い立ち
普通のおにぎらずを、お弁当箱の深さにあわせてカットするとロスが出るし(もちろん深さがあれば出ませんが)、海苔があまり重なると噛み切りにくいので、何かもっといい方法はないかと考えました。
お弁当に入れやすい☆おにぎらず
お弁当に入れやすくて食べやすい、海苔も無駄にしないおにぎらずの作り方です。特別なものは何も要りません♪
このレシピの生い立ち
普通のおにぎらずを、お弁当箱の深さにあわせてカットするとロスが出るし(もちろん深さがあれば出ませんが)、海苔があまり重なると噛み切りにくいので、何かもっといい方法はないかと考えました。
作り方
- 1
全形の海苔を半分にカットしてラップの上におき、その上に満遍なくご飯を乗せます。
- 2
具を中央に乗せ、その上に軽くご飯を乗せ広げてから、左右から真ん中に向かって閉じるようにたたみます。
- 3
そのままラップでぴっちりと巻いて整え、更にご飯が露出する面を手で横からぎゅっぎゅっと整えます。
- 4
あとは海苔の合わせ目の部分でカットするだけ!
※写真では剥がしてますが、ラップごとカットする方がやりやすいです。
- 5
海苔の横の長さ(あるいは海苔の重なり)を調整することで、お弁当箱の深さにあったサイズに出来ます。浅いお弁当箱でも大丈夫!
コツ・ポイント
具材が多いと割れて開きやすくなるので、側面に来る部分の海苔に余白をとってくっつけるか、ラップごとカットしてそのまま詰めるのがおすすめです。
2のときに、具の上に乗せるご飯は少量でかまいません(左右のかぶりもあるので)。糊のイメージで。
似たレシピ
-
おにぎらずでのりだんだんを持って食べる♪ おにぎらずでのりだんだんを持って食べる♪
お弁当の定番!のりだんだんをそのままおにぎらずにしました♪海苔さえあれば出来ちゃうシンプルさで、いろいろアレンジ自在です tomobanana -
-
-
簡単 子供にも◎ おにぎらず お弁当 簡単 子供にも◎ おにぎらず お弁当
マミーマート・ニッスイ共同企画お弁当コンテストでグランプリに◎子供と一緒に作れる子供サイズの簡単おにぎらずです❤️ 池田の嫁。 -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20378549