☆★熟成★☆ 自家製豆板醤。

ちびもこ。
ちびもこ。 @cook_40108242

思い立ったが吉日!即仕込みましょう。
市販品には戻れないくらい、まろやかでおいしい手作りの豆板醤ができます。

このレシピの生い立ち
何度も何度も作り直した豆板醤。やっと納得いくものができました。市販品の何倍もおいしい!

まずは衛生管理。それから素材へのこだわり。
おいしーい豆板醤ができたらぜひ麻婆豆腐(ID:20354076)を作ってみて!

☆★熟成★☆ 自家製豆板醤。

思い立ったが吉日!即仕込みましょう。
市販品には戻れないくらい、まろやかでおいしい手作りの豆板醤ができます。

このレシピの生い立ち
何度も何度も作り直した豆板醤。やっと納得いくものができました。市販品の何倍もおいしい!

まずは衛生管理。それから素材へのこだわり。
おいしーい豆板醤ができたらぜひ麻婆豆腐(ID:20354076)を作ってみて!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. お試し分量
  2. そら豆 100g
  3. 塩(こだわりの塩を!) 20g
  4. 一味唐辛子 15g
  5. 米麹 10g
  6. 白味噌 大さじ1(18g)
  7. 本格分量
  8. そら豆 250g
  9. 塩(こだわりの塩を!) 50g
  10. 一味唐辛子 40g
  11. 米麹 25g
  12. 白味噌 大さじ2.5(45g)

作り方

  1. 1

    そら豆を柔らかくゆでます。生でも冷凍でも大丈夫♪
    塩味付の場合は、分量の塩を気持ち1gほど減らしてくださいね。

  2. 2

    温かいうちに潰します。裏ごししてなめらかにしても。私は多少皮が残る程度に潰します(え、面倒だからです^^;)

  3. 3

    潰せたら、冷ましておきます。

  4. 4

    塩・一味・米麹・白味噌を加えます。
    なるべく香りの良い一味を使ってくださいね。

  5. 5

    フォークでざっと混ぜたら・・・

  6. 6

    手袋をはめてよくこねます。手袋がない場合はビニール袋をはめてください。

  7. 7

    密封できる袋に詰め、空気をしっかりと抜きます。
    がんばれ~~~!

  8. 8

    これでOK!冷蔵庫の奥で半年間寝かせましょう!半年後まろやかなコクに驚くはず・・・(≧m≦*)

  9. 9

    おいしく作れたらぜひ麻婆豆腐(ID:20354076)を。甜麺醤や味噌を使わず、豆板醤のみでびしっと味が決まりますよ!☆

コツ・ポイント

『味噌と同じくカビやすい』ことを頭に入れて、手に直接触れぬよう気をつけてください。
瓶詰だと消毒したにもかかわらず、2度カビさせました><
密封袋でぴっちり空気を抜くのがおすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちびもこ。
ちびもこ。 @cook_40108242
に公開
アロマテラピーインストラクターです^^ハーブやスパイスのレシピを中心にUPしたいと思ってます。なるべく市販のものに頼らない、ナチュラルお料理を心がけています。クックパッドでお友達ができたらなって思ってます。気軽に声をかけてくださいね♪どうぞよろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ