再現☆りくろーおじさん風のチーズケーキ☆

90件話題入☆しゅわふわスフレ生地がたまらなく美味ハマります♪生クリーム不使用の本家原材料を守り♪甘さ控えめ男性ファンも
このレシピの生い立ち
大阪が誇るりくろーおじさん!原材料を調べてそれを守り再現しました☆父母も友達や主人も納得「りくろーやんー♪」です( ´ ▽ ` )ノ本家同様、暖かいうちがなおさら美味しいです☆りくろーおじさんを食べたことのない方もぜひこの機会に♪
再現☆りくろーおじさん風のチーズケーキ☆
90件話題入☆しゅわふわスフレ生地がたまらなく美味ハマります♪生クリーム不使用の本家原材料を守り♪甘さ控えめ男性ファンも
このレシピの生い立ち
大阪が誇るりくろーおじさん!原材料を調べてそれを守り再現しました☆父母も友達や主人も納得「りくろーやんー♪」です( ´ ▽ ` )ノ本家同様、暖かいうちがなおさら美味しいです☆りくろーおじさんを食べたことのない方もぜひこの機会に♪
作り方
- 1
クリームチーズは耐熱ボウルに入れ、レンジ600wで30秒~1分して柔らかくする。
- 2
◎のバターを容器に入れてラップをかけレンジ600wで1分して溶かしておく。◎の牛乳をそこに合わせておく。
- 3
型の全面に無塩バターを(分量外)塗り、写真のように十字にクッキングシートをしく。(焼き上がり後型から出す時に便利)
- 4
クッキングシートを底の円形通りにしき、側面にもはりつける。
- 5
1のクリームチーズを泡立て器で混ぜて滑らかなクリーム状になるまで柔らかくする。
- 6
滑らかになったらグラニュー糖を入れてよくすり混ぜる。
- 7
そこに卵黄を入れて均等に馴染むようよく混ぜる。
- 8
そこに2とバニラエッセンスを入れて混ぜ合わせる。
- 9
そこに、☆を合わせて振るい器で振るいながら入れ、粉のダマがなくなるまでよく混ぜる。
- 10
○の卵白を別のボウルに入れ、◯のグラニュー糖約1/3を入れハンドミキサー(中)で泡立てる。
- 11
ふわっと白くなったら◯のグラニュー糖の残りの内半量を入れよく泡立てます。
- 12
最後のグラニュー糖を入れてよく泡立てたら、(強)にして3分程泡立て滑らかでクリーミーにします。
- 13
クリーミーになったら(中)にして1~2分程泡立てピンとツノが立つようになったら完成!
- 14
7のボウルにメレンゲを入れて、ゴムベラで底からよく混ぜる(切るように)。
- 15
泡は消さないようにしたいですが均等によく混ざる方が大事です
- 16
型にレーズンを散らし生地を流しいれる。(レーズンは、写真とは違い円周に集中して散らすと、取り分けた時綺麗です)☆
- 17
一度型ごと軽く上から落とす。180度に予熱したオーブンの天板に半分の高さまでお湯を入れて型を置き、20分焼く(下段)
- 18
160度に下げ40分焼く。ここからは5~10分おきにオーブンを一瞬(1~2秒)開けてあげると亀裂が入りにくいです。
- 19
*途中表面がいい色になりすぎてきたらアルミをかぶせる(生地につかないよう)。
- 20
焼きあがったらオーブンの扉を開けて10分冷ます。
- 21
仕上げ用のジャムと水は鍋に合わせて沸騰させて塗りやすい硬さになるまで煮詰め、熱いうちにケーキの表面にハケで塗る
- 22
- 23
*フワシュワ感が出ない方、は「コツ・ポイント」欄を更新しましたのでご参照下さい☆また、割れるのはうまく膨らんだ証拠です☆
コツ・ポイント
クリームチーズがだまになってたり卵白の泡立ちがゆるい(工程14写真位しっかり)、生地に均等に混ぜきれてないと底に固まるので気を付けて下さい。工程17の天板に入れる湯は熱湯必須!又かなり膨らむので割れる事が多いですが冷めしぼみほぼふさがります
似たレシピ
-
-
-
-
しっとり☆スフレチーズケーキ しっとり☆スフレチーズケーキ
しっとり・しゅわしゅわなスフレチーズケーキ。ミキサーあるいはFPで、失敗なく作れます。アプリコットジャムの照り照りが、食欲をそそります♪ あさえもん -
-
-
-
-
-
その他のレシピ