卵白4個分でほっこりシフォンケーキ

喜八&Hacchi
喜八&Hacchi @cook_40103402

プリンを作る時に余ってしまう卵白4個分で大好きなシフォンケーキを作りました。やさしい味で、手が止まりません!Hacchi
このレシピの生い立ち
あまりがちな卵白で、パウンドケーキやラングドシャを焼いていましたが、大好きなシフォンケーキができないだろうかと考え、みなさまのレシピを参考にさせていただきました。
卵白のみのシフォンケーキにする勇気がなく、全卵1個は使っています。

卵白4個分でほっこりシフォンケーキ

プリンを作る時に余ってしまう卵白4個分で大好きなシフォンケーキを作りました。やさしい味で、手が止まりません!Hacchi
このレシピの生い立ち
あまりがちな卵白で、パウンドケーキやラングドシャを焼いていましたが、大好きなシフォンケーキができないだろうかと考え、みなさまのレシピを参考にさせていただきました。
卵白のみのシフォンケーキにする勇気がなく、全卵1個は使っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

17cmシフォン型1つ分
  1. メレンゲ
  2. 卵白 4個分(120-140g)
  3. 砂糖 25g
  4. 生地
  5. 1個
  6. 砂糖 45g
  7. サラダ油 30g
  8. 50cc
  9. 薄力粉 65g
  10. (ベーキングパウダー 小さじ2/3(2g))*
  11. ニラオイル 3-5滴

作り方

  1. 1

    *事前準備*
    ・薄力粉(とベーキングパウダー)はふるっておきます
    ・オーブンを180度に予熱します。

  2. 2

    <工程1>
    しっかりしたメレンゲを作ります。室温が低ければ室内保存でもOKですが、暖かい場合には冷蔵庫に入れておきます。

  3. 3

    <工程2>
    ボウルに生地用の卵を割り入れ、砂糖→サラダ油→水→ふるった薄力粉(+ベーキングパウダー)の順に混ぜます。

  4. 4

    <工程3>
    粉っぽさがなくなったらバニラオイル→メレンゲの1/3量の順に加えて、ダマにならないように混ぜます。

  5. 5

    <工程4>
    残りのメレンゲの半量を加えて混ぜ、混ざったら残りのメレンゲも加えて、メレンゲがダマにならないように混ぜます。

  6. 6

    <工程5>
    型に生地を入れ、ゴムベラで少し混ぜます。←空気を抜いてます。少し高いところから落として気泡を抜きます。

  7. 7

    <工程6>
    180度で25分焼きます。最初の7分ほどで取り出し、切り込みを入れるときれいに膨らみます。

  8. 8

    <工程6の続き>
    ときどき様子を見て、表面が焦げそうであればアルミホイルをかぶせます。

  9. 9

    <工程7>
    焼けたらすぐに逆さにして冷まし、完全に覚めたら中心部分は竹串で、外側はパレットナイフなどで丁寧に外し、完成!

  10. 10

    2016年8月24日
    検索TOP10入りしたとご連絡がありました!みなさま、ありがとうございます♪

  11. 11

    2016年9月6日
    「卵白」の人気検索で1位になったとご連絡がありました!みなさま、ありがとうございます☆

  12. 12

    2017年8月1日
    つくれぽが10件になり、話題入りしたとご連絡がありました!みなさま、ありがとうございます♪

  13. 13

    2020年5月7日
    ベーキングパウダーを入れなくても安定的に作れることがわかったので( )表記にしました。詳しくは*参照

コツ・ポイント

*ベーキングパウダーを入れなくても、しっかりとメレンゲを作り、泡を潰さないように混ぜれば膨らみます。
心配な方は入れてみてください。
生地に穴が開いてしまうのは、空気が抜けていないからです。きちんと焼く前に気泡を抜いておきましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
喜八&Hacchi
喜八&Hacchi @cook_40103402
に公開
大好きな主人の胃袋をつかみたくて、毎日みなさんのおいしいレシピを参考にさせていただいております。主人はお酒が好きなので、お酒に合うお料理・おつまみ探しにも余念がありません!笑もともとはお菓子作りをメインにしていましたが、今では家庭料理にも精を出しています。お菓子もお料理も奥が深いので、日々勉強です☆#手間を惜しまない基本のレシピを学んでから、ぬけるところはぬく簡易レシピを考えるスタイルです。
もっと読む

似たレシピ