活力鍋で玄米 8分の加熱で

のりこ食堂@鶴巻
のりこ食堂@鶴巻 @cook_40103471

玄米を炊飯器で炊いたら普通米は33分でかかった炊飯器も1時間くらいかかった。アサヒ軽金属の活力鍋は8分程でもっちり。
このレシピの生い立ち
ウチの覚書。以前の炊飯器は10年もたなかった。圧力鍋はパッキンを取り替えるコストはあるけど本体は丈夫。これからも蓋をもてる体力があるまで使うぞー。

活力鍋で玄米 8分の加熱で

玄米を炊飯器で炊いたら普通米は33分でかかった炊飯器も1時間くらいかかった。アサヒ軽金属の活力鍋は8分程でもっちり。
このレシピの生い立ち
ウチの覚書。以前の炊飯器は10年もたなかった。圧力鍋はパッキンを取り替えるコストはあるけど本体は丈夫。これからも蓋をもてる体力があるまで使うぞー。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 玄米 600cc
  2. 800cc

作り方

  1. 1

    前日に玄米をさっと洗米。冬はそのまま。夏は氷を入れて浸水。若しくは冷蔵庫。暑いと発酵が始まる。

  2. 2

    アサヒ軽金属の活力鍋に①を入れて赤錘がシュッとなり7分過熱。安全弁が下がったらOK。

  3. 3

    浸水時間がなければ過熱時間を長くして水も増やせばよいけど。5時間は欲しい。浸水5時間はシュッとしてから8分は欲しい。

  4. 4

    多めに作って冷凍。

  5. 5

    ひとつまみ塩を入れると食べやすくなるとか。お好みで。

コツ・ポイント

玄米、800ccで水、1000ccの時は過熱時間短めのでもよし。若干、柔らかめの仕上がりなのでお好みで加減を。アサヒ軽金属の圧力鍋の圧力は他社よりも高いのでもう少し時間かかると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
のりこ食堂@鶴巻
に公開
料理本ばかり増えていく日々 にメモ代わりに使ってます。 最近、漫画に出てきた妄想レシピもあります。ホントはこんな材料使えないかも…などと迷いながら、食べてもそこそこ美味しく、この材料がないから作れないとならないよう再現しやすいようにしました。2022年よりホッピングしながらの生活。限られた食材で作った物、ホッピング中の方々に提供したお料理で好評だった物も載せてます。
もっと読む

似たレシピ