簡単!ちょっぴり甘いだし巻き玉子♡

出し汁は全部まとめてレンジでチン!
卵と混ぜて焼くだけ♬
お醤油と砂糖の入った懐かしい玉子焼♡
このレシピの生い立ち
玉子焼って同じ様な分量で作っても何故か毎回味が違って(^^;)
この比率で懐かしい味のだし巻き玉子を完成させました♬
簡単!ちょっぴり甘いだし巻き玉子♡
出し汁は全部まとめてレンジでチン!
卵と混ぜて焼くだけ♬
お醤油と砂糖の入った懐かしい玉子焼♡
このレシピの生い立ち
玉子焼って同じ様な分量で作っても何故か毎回味が違って(^^;)
この比率で懐かしい味のだし巻き玉子を完成させました♬
作り方
- 1
◎の調味料を全部まとめて耐熱用容器に入れてレンジで1分~
1分30秒温めます。
アルコール飛ばしと顆粒を溶かすため。 - 2
人肌位に冷めた出し汁に卵を割り入れ良くかき混ぜます。
お箸3本使うと綺麗に混ざります!
- 3
我が家は丸いテフロン加工のフライパンで作ります。
うす~くサラダ油をひき弱めの中火で温めます。 - 4
卵液の1/3を流し入れ箸で大きくかき混ぜてやや固めの半熟状態に・・
※完全に固めると巻いた時に剥がれます。
- 5
そこそこの半熟状態になったら向こう側から巻いていきます。
- 6
巻き終わったら、焼いた卵を向こう側に置き、更に1/3を流し入れ④の手順と同様に!
巻いた卵の下にも卵液を流し入れます。
- 7
残り1/3も⑥と同様の手順で焼いて下さい。
- 8
フライパンが丸いので端は細くなりますが・・
多少形が不格好でも必殺!巻き簾で形を整え、粗熱が取れるまで巻いておきます。
- 9
巻き簾で巻けば・・誰が焼いても同じ形に♡
好きな大きさに切りお好みで大根おろしを添えて出来上がり( ^^)/
- 10
※卵を半分の3個使用するときは調味料も半分にしてください♪
コツ・ポイント
☆卵液を半熟状態で巻く事!
過度の半熟はNG↘↘
☆玉子焼を巻いていくときは広めのフライ返しを使うとやりやすいです♪
☆黄色の玉子焼も綺麗ですが、ほんのり焦げ目を付けると食欲増進!
似たレシピ
-
ダンナさま絶賛☆ほんのり甘いだし巻き卵 ダンナさま絶賛☆ほんのり甘いだし巻き卵
甘い卵焼きって、どこか懐かしいホッとするお味♪オトナ向けのしっかり和のお味なのに、ほんのり甘い卵焼きに仕上がりました。 Rosabianca -
ほんのり甘い*簡単じゅわ〜なだし巻き卵* ほんのり甘い*簡単じゅわ〜なだし巻き卵*
難易度高い出汁たっぷりの卵焼きを簡単・綺麗に*たまご焼きが懐石料理一品に。切り方一つで味も変わります。 アキキッチン*aki -
-
-
-
我が家の「だし巻卵」 我が家の「だし巻卵」
ダシのた~っぷり入ったジューシーな卵焼き。焼くのはちょっと大変ですが、焼き立ての熱々を口にした時はもうたまりませ~ん。(^^)大根おろしにお醤油をちょっと垂らして一緒に召し上がれ♪ お気楽主婦 -
-
-
その他のレシピ