お祝いの寿司ケーキ♡ひな祭りや七夕にも♡

ぶーりん♡
ぶーりん♡ @cook_40215780

お祝いに華やかなお寿司ケーキ(*´ω`pq゛
写真は還暦バージョンで♡
次回作るときに行程写真載せていきます。
このレシピの生い立ち
母の還暦祝いにつくりました。
いつもならエビを飾りに使いますがスーパーで見つけられずカニ身で挑戦!

お祝いの寿司ケーキ♡ひな祭りや七夕にも♡

お祝いに華やかなお寿司ケーキ(*´ω`pq゛
写真は還暦バージョンで♡
次回作るときに行程写真載せていきます。
このレシピの生い立ち
母の還暦祝いにつくりました。
いつもならエビを飾りに使いますがスーパーで見つけられずカニ身で挑戦!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18㎝四角
  1. 炊きたて白米 4合
  2. ちらし寿司の素 一袋(1.5合用)
  3. 錦糸卵 卵4個分
  4. 鮭フレーク 1瓶(小さめ)
  5. ↓↓飾り↓↓
  6. サーモン(スモークの方が花が作りやすい) 大きめ5~7枚
  7. マグロのたたき(チューブにする) 数字や文字の分
  8. 大葉 適量
  9. いくら 適量
  10. カニ身(縦半分に切り) 8本

作り方

  1. 1

    錦糸卵を作る。
    砂糖を入れたレシピで彩りを良くできます。

  2. 2

    ホールに4合のお米を入れ1.5合分のちらし寿司の素を混ぜ合わせます。

  3. 3

    型にサランラップを敷き直接型にお米が着かないようにする。

  4. 4

    まずは錦糸卵を敷き詰めます。

  5. 5

    次に2のご飯半分。

  6. 6

    ここで鮭フレークを敷きますが、外側をメインに敷いておくと完成時キレイに見え味も強く出過ぎません。

  7. 7

    残りのご飯を敷き詰めラップを被せ押します。
    軽すぎず強すぎずしっかり押します。

  8. 8

    寿司ケーキのサイズに合わせてクッキングシートを切り押すためのラップをどかし底に敷きます。

  9. 9

    その状態にお皿などを合わせてヒョイ!とひっくり返します。

  10. 10

    四方のラップを少し引っ張ってから型を取ります。

  11. 11

    ラップをどかし土台完成。

  12. 12

    ……飾りつけへ……

  13. 13

    サーモンはまず、芯の部分をクルクル細く巻いて作ります。

  14. 14

    そこにバランス良く巻いていき、途中途中爪楊枝で止めていきます。
    (プレゼントなどで、食べるとき心配な場合は乾麺で代用)

  15. 15

    バランスよく出来たサーモン花を半分に切った大葉を葉に見せかけるようバランスよく置きます。

  16. 16

    カニ身を縦半分に切り(紅白になり見栄えがいいため。)水引き模様にします。

  17. 17

    カニ身が土台からはみ出た場合キッチンばさみで切ってあげると見た目がいいです。

  18. 18

    そして、年齢や名前などマグロのたたきをチューブにして描きます!
    なるべく太めで書くと見栄えがすると思います。

  19. 19

    最後にいくらを散らせて完成。

  20. 20

    配置はマグロのたたきの文字などで変わってくると思うのでアレンジ楽しみにしています。

コツ・ポイント

花は爪楊枝を折って止めていくと良いと思います。
鮭フレークは敷きすぎ注意!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぶーりん♡
ぶーりん♡ @cook_40215780
に公開

似たレシピ