低糖質制限 大豆粉入り濃厚生チョコケーキ

糖質制限のおやつとは思えない位、超濃厚な生チョコケーキが簡単に出来ます♪
このレシピの生い立ち
自作の大豆粉入りガトーショコラのアレンジで、生クリームを入れてみたらより濃厚になるかを試してみたら美味しかったので♪
低糖質制限 大豆粉入り濃厚生チョコケーキ
糖質制限のおやつとは思えない位、超濃厚な生チョコケーキが簡単に出来ます♪
このレシピの生い立ち
自作の大豆粉入りガトーショコラのアレンジで、生クリームを入れてみたらより濃厚になるかを試してみたら美味しかったので♪
作り方
- 1
レンジOKなボウルに生クリームとチョコを入れて、500Wのレンジで20〜30秒チンして溶かす。
- 2
溶けたら泡立て器で混ぜて、ラカントを入れて更に混ぜる。
- 3
溶いた卵を入れて、全体を泡立て器でよく混ぜる。
- 4
大豆粉、無糖ココア、ベーキングパウダーを粉ふるいでふるいながら入れて、粉が見えなくなるまでゴムベラで混ぜる。
- 5
クッキングシートを敷いた型に流し入れて、型をトントンと軽く叩いて空気を抜く。
- 6
170度のオーブンで、30分〜40分焼く。
焼き上がりは、膨らんでケーキがパカッと腹割れしたようになります。 - 7
膨らんでいたのがしぼんできて粗熱がとれたら、冷蔵庫で冷やして完成!
- 8
ロッテのZEROチョコ10g×5本、計量も便利。1本中のカロリーは42kcalで、糖質2.9g
現在、パッケージに変更有 - 9
レシピID:19995851
↑作り方1でやめたら、低糖質制限中のおやつに簡単生チョコだったりします♪ - 10
大豆粉は、イトーヨーカ堂で購入。
製菓用品コーナーかアレルギー系食品コーナーにあります。カルディや他のスーパーにも♪ - 11
補足
ZEROチョコのパッケージは変わりましたが、変わらず販売中。
オーブンの温度を180度から170度に変更しました。
コツ・ポイント
ベーキングパウダーは、ささっとスプーンで振り入れる位でOK。細かく言うなら小さじ6分の1位、少しです。
入れ忘れて作った事もありますが、BPがなくてもOK!
ひと切れで満足出来る位に濃厚なので、カットして冷凍保存しておくのもオススメ♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
HMで簡単ふわふわ濃厚♡生チョコケーキ HMで簡単ふわふわ濃厚♡生チョコケーキ
200れぽを頂き大感謝です♥型がなくても大丈夫♬HMでとっても簡単にフワフワで濃厚な生チョコケーキが出来ちゃいます♡ ❤ももら❤ -
-
その他のレシピ