塩バターロール①★白神こだま酵母ドライ

子供たちは将棋に夢中
子供たちは将棋に夢中 @saikinha_canpnimutyu

塩パン。流行りの塩味。外はサクッ、中はフワッもちもちの食感。上には塩がのっていてしょっぱ美味しい。シンプル材料です。
このレシピの生い立ち
久しぶりに会った叔母がパン屋さんで買っておいしかったと言っていた塩バターロール。
詳しく聞いて作ってみました。
甘いパンが苦手なうちの子供たちのお気に入りのパンです。
冷めたものをトースターで焼きなおしてから食べるとまた美味です。

塩バターロール①★白神こだま酵母ドライ

塩パン。流行りの塩味。外はサクッ、中はフワッもちもちの食感。上には塩がのっていてしょっぱ美味しい。シンプル材料です。
このレシピの生い立ち
久しぶりに会った叔母がパン屋さんで買っておいしかったと言っていた塩バターロール。
詳しく聞いて作ってみました。
甘いパンが苦手なうちの子供たちのお気に入りのパンです。
冷めたものをトースターで焼きなおしてから食べるとまた美味です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1個当たり35g=25個 40g=22個 45g=20個 50g=18個くらい
  1. 強力粉(今回ははるゆたかブレンド) 400g
  2. 全粒粉強力粉または準強力粉でも) 100g
  3. 砂糖 50g
  4. バター 30g
  5. 白神こだま酵母 10g
  6. 6g
  7. ぬるま湯(こね用) 約300㏄
  8. ★バター(包む用) 3g×18
  9. ★塩(振りかける用) 適量
  10. ★バター(塗る用はお好みで) 適量

作り方

  1. 1

    バターと★以外をこねまとまってきたらバターも入れてつるんとするまでこねる。

  2. 2

    ★1次発酵終了、
    ガス抜き後

    全量÷〇〇g=個数

  3. 3

    私は1個当たり40gまたは45gで分割。
    35gだと小さめ、
    50gだとちょっと大きめと子供に言われます。

  4. 4

    成形。
    しずく型に伸ばし幅広側にバターを入れて包み成形、2次発酵。

  5. 5

    220℃に余熱する。

  6. 6

    溶かしバターを刷毛で塗りミルなどで塩を振りかけ約15分焼いて完成。
    バター塗らずでも
    十分美味☆

  7. 7

  8. 8

  9. 9

    ◎全粒粉の部分を小麦ふすまに代えるとヘルシー。もちろん50gでも。

  10. 10

    ◎包み用のバターまたは生地用のバターを有塩にする場合は、塩の分量を半分に減らすか振りかけ用を気持ち少な目に。

  11. 11

    ◎チョコを包むとき
    バターは入れずにチョコだけだとうまくいきます。

  12. 12

    ◎真冬または室温の低い所で作るときは、こね用のぬるま湯少しを酵母に混ぜて溶かしてから使うとより安心(*^^)v

コツ・ポイント

成形でしょうか…
しずく型にして伸ばして幅広な方から巻いていく。巻きはじめにバターをきちんと包む。

仕上げ用のバターはなくても美味しいです。
試しに塗らずに焼いたのですが私はこちらのほうが好みかも→霧吹きで水+塩。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
子供たちは将棋に夢中
子供たちは将棋に夢中 @saikinha_canpnimutyu
に公開
つくれぽありがとうございます♡幼い頃から料理やお菓子作りのお手伝い祖父とは渋柿の収穫〜干し柿作りを、祖母の手仕事を眺めて緑茶を飲みながらお喋りすることが大好きでした。 私の料理の師匠です。基礎疾患がいくつもあるためお肉は完全に火が通ったもの、生魚や生卵の料理は載せていません。自分が食べられるものを記録で載せています。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ