❀浸け置き15分〜☆北海道ザンギ❀

結真は道産子♪
結真は道産子♪ @yuma_kuu_nico

漬け置き15分~ですぐ作れます。
北海道では唐揚げの事を『ザンギ』といいます。
生姜が効き、とっても美味しいので是非♥
このレシピの生い立ち
家族みんな、ザンギが大好きでいつも作っています。
今までは、目分量で作っていましたが、レシピにする為、計量しました。

❀浸け置き15分〜☆北海道ザンギ❀

漬け置き15分~ですぐ作れます。
北海道では唐揚げの事を『ザンギ』といいます。
生姜が効き、とっても美味しいので是非♥
このレシピの生い立ち
家族みんな、ザンギが大好きでいつも作っています。
今までは、目分量で作っていましたが、レシピにする為、計量しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏もも肉《1枚250g~300g位》 2枚
  2. ☆醤油 大さじ3
  3. ☆料理酒 大さじ2
  4. ☆生姜 1片〜2片
  5. ☆にんにくチューブ 5cm~10cm
  6. ☆塩コショウ 少々
  7. 片栗粉 大さじ2強
  8. 小麦粉 大さじ5強
  9. M1個
  10. 揚げ油 適量

作り方

  1. 1

    鶏もも肉を一口大に切り、大きめなボウルに入れます。

  2. 2

    生姜をすりおろします。

    生姜の皮はスプーンでこそぎ落とす様に剥くと簡単です。

  3. 3

    ❶のボウルに☆の調味料を全部入れて、よく揉み込み、15分放置します。

  4. 4

    15分〜たったら、Mの卵1個、小麦粉、片栗粉をボウルに入れます。
    粉っぽさがなくなるまで、よくかきまぜます。

  5. 5

    180℃の揚げ油で、鶏肉の中まで火が通り、きつね色に揚げたら、完成です。

コツ・ポイント

❹工程で肉に衣がまとわりつかない様なら、片栗粉を足して下さい。

漬け混む時にごま油を入れるとまた味変で美味しいです。お好みで♥

生姜はチューブ使うと、風味が落ちてしまいますので、生姜をすりおろして、是非、作ってみて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
結真は道産子♪
結真は道産子♪ @yuma_kuu_nico
に公開
れぽのお返事を【ごはん日記】に記載していますが、少しの間、お休み致します。北海道在住。北海道/時間短縮/めんつゆ/にこだわり、レシピを掲載しています。質問等ありましたら、お気軽にコメント下さい♥Twitter→【https://mobile.twitter.com/Yuma__cook】
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ