あつあつ煮込みトマトハンバーグ

いっちゃんいちご
いっちゃんいちご @cook_40124672

寒い冬には熱々の煮込みハンバーグはいかが?身体の中から温まるとても美味しくて簡単。作りおきが出来、食べるときに温めます。
このレシピの生い立ち
我が家の冬の定番料理。娘や息子の帰り遅くても、作っておけば、簡単。温めるだけで出来たて熱々のお料理の出来上がり。ジャガイモ、人参を大きく切って、煮込むときに入れたり、ブロッコリーを別に茹でて添えれば、栄養満点です。

あつあつ煮込みトマトハンバーグ

寒い冬には熱々の煮込みハンバーグはいかが?身体の中から温まるとても美味しくて簡単。作りおきが出来、食べるときに温めます。
このレシピの生い立ち
我が家の冬の定番料理。娘や息子の帰り遅くても、作っておけば、簡単。温めるだけで出来たて熱々のお料理の出来上がり。ジャガイモ、人参を大きく切って、煮込むときに入れたり、ブロッコリーを別に茹でて添えれば、栄養満点です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ハンバーグのタネ
  2. 牛ひき肉(豚肉合挽でもOK) 500g
  3. 玉ねぎ 大1個
  4. 少々
  5. 胡椒 少々
  6. ナツメパウダー 小さじ2/1
  7. パン粉 大さじ3
  8. 牛乳 大さじ2
  9. 1個
  10. サラダ油 適量
  11. 煮込みスープ
  12. トマトの水煮缶 1缶
  13. 固形コンソメ 1個
  14. 50cc
  15. 赤ワイン(無ければ酒) 大3
  16. 少々
  17. 胡椒 少々

作り方

  1. 1

    玉ねぎは耐熱器に入れ蓋をして、500ワットで4分加熱する。玉ねぎが透明になる。

  2. 2

    小さいボウルにパン粉を入れ、牛乳を入れてパン粉をふやかす。

  3. 3

    ①の玉ねぎの粗熱が取れたら、ひき肉を入れ、塩、胡椒、ナツメグパウダーを入れてよく練る。

  4. 4

    ③に卵とふやかしたパン粉を入れ、肉の油が溶けて白っぽくなるまで練る。

  5. 5

    人数分に分けて丸くする。両手でキャッチボールをするようにして、肉の中の空気を抜く。中央をへこませる。

  6. 6

    フライパンを熱して油をひき、ハンバーグを入れて片面を焼く、焦げ目がついたらひっくり返し、反対面も焦げ目が付くまで焼く。

  7. 7

    赤ワイン、トマトの水煮缶、固形スープ、水を入れ、7分~8分コトコト煮込む。

コツ・ポイント

後で煮込むので、焼くときは表面は焦げ目がつくまで、しっかり焼いて、中は生良い。割れてしまっても、目立たないし、生煮えということもない、失敗のないハンバーグです。最後にチーズをのせて蓋をすれば、イタリアンハンバーグになる。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
いっちゃんいちご
に公開

似たレシピ