炒め煮のお料理「でんぶ」

秋田県かづの市 @cook_40157046
昔からお正月の料理として作られてきた、きんぴらごぼうに煮た「炒め煮」の伝統料理です。
このレシピの生い立ち
鹿角市食生活改善推進協議会で年に1度開催している会員の学習会で、伝統的な郷土料理について学習した際の一品です。
炒め煮のお料理「でんぶ」
昔からお正月の料理として作られてきた、きんぴらごぼうに煮た「炒め煮」の伝統料理です。
このレシピの生い立ち
鹿角市食生活改善推進協議会で年に1度開催している会員の学習会で、伝統的な郷土料理について学習した際の一品です。
作り方
- 1
大根、にんじん、ごぼうはそれぞれ4㎝×1㎝の拍子木切りにする。
- 2
煮干しは頭とワタを取り、2板に割って水(100ml)に浸しておく。
- 3
厚底鍋にサラダ油を入れ、ごぼうを先に炒め、そのあと大根とにんじんを加えて炒める。
- 4
少し柔らかくなって来たら、②を汁ごと入れ、料理酒と濃口しょうゆを入れて中火で時々混ぜながら炒め煮をする。
- 5
輪切りにした唐辛子とごま油で風味をつける。
コツ・ポイント
材料はすべて同じ大きさになるように切り、ごぼうは固く火が通りにくいので先に炒めます。
時間が経つごとに味がしみて美味しくなります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
たっぷり!ささがきごぼうと豚挽肉の炒め煮 たっぷり!ささがきごぼうと豚挽肉の炒め煮
太めのごぼうを1本使い豚挽肉と炒め煮にしました。チョッと隠し味あり♪沢山のごぼうをご飯に良く合う味付けにしました。 王様のおさんどん
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20456890