タピオカ粉呉豆腐ー豆腐買えない組にお奨め

えるみちゃん
えるみちゃん @cook_40106790

佐賀県有田の叔父のお土産によくもらっていた、もちもちの呉豆腐。胡麻豆腐みたい。独逸田舎でも豆乳とタピオカ粉なら入手簡単!
このレシピの生い立ち
美味しいお豆腐もなかなか手に入らないドイツの田舎。豆腐を手作りすると美味しいけど、結構大変(・_・;) でも、呉豆腐が豆乳とタピオカでできれば、安価で簡単にできるのではないかと思ったら、大正解でした!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 豆乳(無調整) 500㏄
  2. タピオカ粉 50g
  3. 少々

作り方

  1. 1

    鍋に豆乳とタピオカ粉、塩を投入し、よく混ぜてタピオカ粉を溶かす。

  2. 2

    最初ちょっと強火、トロットし始めたら弱火で混ぜながら加熱し、トロトロ~モチモチとなるまで、よく練る(20分程度)。

  3. 3

    小さい器にラップを敷きちょっと濡らして、その上に2を1/5~1/4ずつ入れて輪ゴムで巾着状にしっかりとじる。

  4. 4

    (追加)
    濡らした大きな器に入れて、食べるときに取り分けてもいいですよ。

  5. 5

    粗熱が取れたら冷蔵庫へ入れて冷やす。

  6. 6

    好きなたれをかけて食べる!!
    私は、食べるラー油に少しお醤油をかけていただきました。

  7. 7

    ワサビ醤油も美味しいですよ。

コツ・ポイント

粘り気が出るまで根気よく、焦がさないように混ぜましょう。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

えるみちゃん
えるみちゃん @cook_40106790
に公開
ドイツの南、バイエルン州、オーストリアのザルツブルグとの国境の村に住んでいます。時々日本食が食べたくなるけど、近くに日本食レストランなんてないから自分で作るしかないんですよね~。庭仕事が趣味で、畑に野菜を植えたりして、採れた野菜を料理して食べるのが何よりの幸せです。最近、ドイツ人向けの料理教室も頑張ってます。日本食を恋しがっている日本人のお友達との食事会を時々開催。食べて喋って大笑い~。
もっと読む

似たレシピ