【タイ人が作る】ヤムウンセン

タイ人がタイの家庭で作る簡単レシピです。20分でできます。必ず必要な材料は【ナムプラーとレモン】です。
このレシピの生い立ち
コツをまだ書きます。ナムプラーとレモン果汁は同じ分量にするのがタイのサラダの原則です。7にも書きましたが豚の煮汁をサラダに入れると甘みが出ます。レタスは飾りなので入れなくもいいです。自分の好みで味付けは調節してください。
【タイ人が作る】ヤムウンセン
タイ人がタイの家庭で作る簡単レシピです。20分でできます。必ず必要な材料は【ナムプラーとレモン】です。
このレシピの生い立ち
コツをまだ書きます。ナムプラーとレモン果汁は同じ分量にするのがタイのサラダの原則です。7にも書きましたが豚の煮汁をサラダに入れると甘みが出ます。レタスは飾りなので入れなくもいいです。自分の好みで味付けは調節してください。
作り方
- 1
春雨を温かい水に5分入れておき戻す。
- 2
エビの殻をむき、背わたを取る。
- 3
プチトマトを1/4ずつに切る。人参を千切りにする。セロリを細長く切る。
- 4
赤玉ねぎを1cm幅に細長く切る。半分のレモンをまた半分に切っておく。生唐辛子を3mm幅に切る。
- 5
ボールに砂糖(小さじ1杯半)とレモンの絞り汁(大さじ3杯半)、ナムプラー(大さじ3杯半)を入れて砂糖が溶けるまで混ぜる。
- 6
鍋に1000リットルの水を入れて強火にする。お湯が沸いてから豚ひき肉120g入れてバラバラになるようにかき混ぜる。
- 7
豚肉が十分煮えたら、その煮た汁を5のボールに少しだけ加え、豚肉をボールに入れて調味料とよく混ぜる。鍋のお湯は捨てない。
- 8
その鍋にエビを入れる。エビは赤くなったらすぐに取り出す。煮すぎない。赤くなったらすぐに取る。
- 9
エビを取り出した後の鍋の湯で、春雨も煮る。1分ほど。
- 10
7のボールに8と9を入れてよく混ぜる。
- 11
3と4の残り(赤玉ねぎと生唐辛子)を入れてよく混ぜる。
- 12
ピーナッツ一掴みを入れる。また混ぜる。
- 13
レタスを添え、器に盛ります。この写真はボールに入れたサラダの分量の半分です。
コツ・ポイント
ピーナッツは入れても入れなくてもいいですが、私は入れたほうが美味しいと思います。パクチーは好きな人なら入れてもいいですが、日本ではあまりなくて高いので今回は入れません。味は大きく変わりません。混ぜた後のボールの底の汁を味見して調節する。
似たレシピ
-
-
ヤムウンセン タイの春雨サラダ ヤムウンセン タイの春雨サラダ
タイで親しまれている春雨のサラダです。唐辛子をアクセントに香り高い野菜をナンプラーとレモンで爽やかに味付けしたサラダです liqueur☆ -
-
タイの春雨サラダ(ヤムウンセン) タイの春雨サラダ(ヤムウンセン)
タイでよく食べていた春雨サラダ、ヤムウンセン。酸っぱ辛くて、美味しい〜♡さっと湯通しして和えるだけ!簡単でローカロリー♡ Eri.K -
-
-
-
タイ風春雨サラダ(´-`)ヤムウンセン☆ タイ風春雨サラダ(´-`)ヤムウンセン☆
人気検索トップ10入り☆自宅で簡単にタイ料理!ナンプラーの香りが苦手な方ナンプラーがなかなか減らない方ぜひ試して下さい。 ゆたつキッチン☆ -
-
その他のレシピ