酒粕のフォカッチャ

かえねえ
かえねえ @cook_40258611

発酵食品として注目の酒粕がたっぷり。酒粕の風味がチーズのようでイタリアンなフォカッチャとの相性も抜群。
このレシピの生い立ち
酒粕クラッカーの実験で失敗したことから思いついて改良してみました。

酒粕のフォカッチャ

発酵食品として注目の酒粕がたっぷり。酒粕の風味がチーズのようでイタリアンなフォカッチャとの相性も抜群。
このレシピの生い立ち
酒粕クラッカーの実験で失敗したことから思いついて改良してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ドライイースト 小さじ1
  2. ぬるま湯イースト発酵用) 50cc
  3. 砂糖 ひとつまみ
  4. 強力粉 200g
  5. 酒粕(ペースト状の柔らかいもの) 60g
  6. ぬるま湯(35度前後) 40cc
  7. オリーブ 大さじ1/2
  8. 小さじ1/4

作り方

  1. 1

    50ccのぬるま湯にドライイーストとひとつまみの砂糖を入れて予備発酵。ヨーグルトメーカーがあれば37度設定で10分程度

  2. 2

    1、塩、小麦粉をボウルに入れてぬる湯を加えながら菜箸で混ぜる

  3. 3

    ある程度まとまったら酒粕を入れ適度に滑らかになるまで5分程捏ねる←オリーブ油を入れるとより滑らかになるので適度でよい

  4. 4

    3に少しずつオリーブオイルを加え馴染ませていく。

  5. 5

    オリーブオイルが生地に馴染んだら、さらに5分ほど掌の腹を使って丁寧に捏ねる。生地を鷲掴みにして潰さないように優しく…。

  6. 6

    5を丸めて表面にオリーブオイルを塗り、37度くらいで30分、2倍程度になるまで1次発酵。ヨーグルトメーカーを使うと便利。

  7. 7

    2倍くらいに膨らみます

  8. 8

    2倍程度に発酵したら、容器またはボウルから台にだして、ゲンコツでパンチしてガス抜き

  9. 9

    8の生地を3〜4等分して丸めたあと、円盤状に平らにする

  10. 10

    6に乾かないようにラップをかけて温かい場所で二次発酵30分。その間オーブンを190度に予熱する

  11. 11

    二次発酵が済んだ生地に指でくぼみをつけ、オリーブオイルを塗り岩塩を振る。お好みでバジルやローズマリーなどを乗せても。

  12. 12

    オリーブオイルはたっぷり塗るほうが美味しいです。写真はオリーブアカデミーさんのオリーブスパイス

  13. 13

    190度に予熱したオーブンの中段で15〜20分ほど焼く

  14. 14

    写真は20分焼きましたが、ちょっと焼きすぎました(^^;;でも、フワッフワです。

コツ・ポイント

捏ねる時に、丁寧に優しく潰さないように捏ねること。焼く前にくぼみに溜まるくらいオリーブオイルを塗ること。。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かえねえ
かえねえ @cook_40258611
に公開

似たレシピ