正月のお節、お弁当に☆美味しい黒糖黒豆☆

黒糖を使用した黒豆煮です。黒糖を入れる事で味に深みが出ます。お正月のお節、お弁当、おかずに是非作ってみて下さい。
このレシピの生い立ち
お正月の黒豆煮を作るときに砂糖が足りず半分を黒糖にしたらとっても美味しかったので、それから我が家の黒豆煮は黒糖を入れるようになりました。黒糖が好きな人はハマると思います☆
正月のお節、お弁当に☆美味しい黒糖黒豆☆
黒糖を使用した黒豆煮です。黒糖を入れる事で味に深みが出ます。お正月のお節、お弁当、おかずに是非作ってみて下さい。
このレシピの生い立ち
お正月の黒豆煮を作るときに砂糖が足りず半分を黒糖にしたらとっても美味しかったので、それから我が家の黒豆煮は黒糖を入れるようになりました。黒糖が好きな人はハマると思います☆
作り方
- 1
豆を洗い、ザルにあげておきます。
- 2
豆以外の材料を鍋に入れ沸騰させます。
- 3
沸騰したら火を止め、豆を入れ、蓋をして4時間〜浸しておきます。(作る前日の夜にここまでやっておくと効率良いです)
- 4
4時間ほど経ったら(一晩でも○)強火にかけ沸騰させ、灰汁を取り除きます。
- 5
灰汁を取ったら弱火にし、キッチンペーパー等で落とし蓋をし、豆を空気に触れさせないようにします。
- 6
蓋を少しずらして4時間程、1、2度水を追加し、煮汁から出ないようにし、豆が好みの柔らかさになるまで煮ます。
※コツ参照 - 7
一粒食べ、硬さが好みならOK。水分量や甘さを水と砂糖で加減し、しばらく煮、良ければ火を止め冷めるまでそのままにします。
- 8
冷めたら瓶など密封できる容器に入れます。必ず豆が汁に浸かっている状態で入れてください。煮汁から出るとシワが寄ります。
コツ・ポイント
落とし蓋を使う場合は完全に蓋をしても大丈夫ですが、キッチンペーパーの場合は蓋をするとキッチンペーパーが浮いて豆が出てきてしまうので、蓋を少しずらしてください。水分が少なくなり豆が煮汁から出てしまうようなら水を足して豆が出ないようにして下さい
似たレシピ
-
-
-
-
おせち料理にお弁当に!フライパンで黒豆煮 おせち料理にお弁当に!フライパンで黒豆煮
おせち料理の定番、黒豆煮。砂糖・しょうゆ・塩で煮込んだ自然な甘さ。お正月以外にお弁当、普段のおかずやおやつ、作り置きにも すまくっく -
-
-
-
-
-
その他のレシピ