おせち料理にお弁当に!フライパンで黒豆煮

すまくっく
すまくっく @cook_40130009

おせち料理の定番、黒豆煮。砂糖・しょうゆ・塩で煮込んだ自然な甘さ。お正月以外にお弁当、普段のおかずやおやつ、作り置きにも

このレシピの生い立ち
おせち料理用にはもちろん、普段でもおかずに、弁当の一品に、おやつにもいいですよ。
マメに働き、健康に暮らせますように。

おせち料理にお弁当に!フライパンで黒豆煮

おせち料理の定番、黒豆煮。砂糖・しょうゆ・塩で煮込んだ自然な甘さ。お正月以外にお弁当、普段のおかずやおやつ、作り置きにも

このレシピの生い立ち
おせち料理用にはもちろん、普段でもおかずに、弁当の一品に、おやつにもいいですよ。
マメに働き、健康に暮らせますように。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 黒豆 250g
  2. 砂糖 250g
  3. しょうゆ 大さじ2
  4. 小さじ1/2
  5. 1500ml

作り方

  1. 1

    鍋やフライパンで水を強火にかけ、沸騰したら砂糖、しょうゆ、塩を入れて混ぜ、火を止める。

  2. 2

    黒豆を水(分量外)を張ったボウルで洗い、ザルで水を切る。

  3. 3

    (1)のフライパンに(2)の黒豆を入れてフタをし、8時間置く。
    黒豆は洗った後すぐに浸す。

  4. 4

    (3)の黒豆が水分を吸い込んだら、中火にかける。アクを取りながら15分。

  5. 5

    落し蓋の上にフタをして弱火で4時間煮る。煮汁が少なくなれば豆が漬かるように差し水(分量外)をする。

  6. 6

    (5)の黒豆を1粒とり、縦に持って簡単につぶせればOK。堅い場合は様子を見ながら追加で30分煮る。

  7. 7

    火を止めてフタをしたまま粗熱を取る。

  8. 8

    できあがり。

  9. 9

    余った黒豆は粗熱を取って煮汁と共に保存容器に入れ、冷蔵なら1週間、冷凍なら1か月以内に食べる。

  10. 10

    おせち料理の仲間、田作り(ごまめ)はこちら
    ID:19326208

  11. 11

    (11) おせち料理の仲間、栗きんとんはこちら
    ID:19403793

コツ・ポイント

煮汁に豆が漬かっていないとシワシワになってしまうので、煮汁が少なくなれば差し水をしてください。
差し水用のお湯を用意しておくといいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
すまくっく
すまくっく @cook_40130009
に公開
スマートなクッキングで「すまくっく」。その実態は即席材料による手抜き料理です。基本的な料理ばかりですが、初心者の方でもわかりやすく簡単に楽しく作れるようなレシピを心がけています。今日は料理作るのめんどくさいなぁ、簡単に済ませたいなぁ、というときに思い出していただけるとうれしいです。キッチングッズのブログhttps://sumacook.livedoor.blog/
もっと読む

似たレシピ