辛味味噌漬け大豆ミート(こてっちゃん)

かえねえ
かえねえ @cook_40258611

圧力鍋使用で大豆ミートがまるでホルモンのように!味つきで冷蔵庫で保存もできるので使いたいときに使いたいだけどうぞ。
このレシピの生い立ち
ゼロ活力鍋の野菜スープを作るときに大豆ミートを入れてみたらフワッフワでまるで食感がホルモンだったので、ホルモンの味付けをしたらさぞかしそれっぽくなるのでは?と開発してみました。

辛味味噌漬け大豆ミート(こてっちゃん)

圧力鍋使用で大豆ミートがまるでホルモンのように!味つきで冷蔵庫で保存もできるので使いたいときに使いたいだけどうぞ。
このレシピの生い立ち
ゼロ活力鍋の野菜スープを作るときに大豆ミートを入れてみたらフワッフワでまるで食感がホルモンだったので、ホルモンの味付けをしたらさぞかしそれっぽくなるのでは?と開発してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大豆ミート(乾燥) 100g
  2. 600cc
  3. ☆甜菜糖 大さじ1と1/2
  4. ☆豆みそ 大さじ1と1/2
  5. ☆みりん 大さじ1/2
  6. ☆お酒 大さじ1
  7. ☆豆板醤 大さじ1
  8. ☆ニンニクすりおろし 小さじ1
  9. コチュジャン(お好みで) 小さじ1
  10. ☆すり下ろしリンゴまたは100%リンゴジュース(あれば) 大さじ1

作り方

  1. 1

    大豆ミートと分量の水を圧力鍋に入れて加圧。蒸気が出たら20秒で止めて減圧を待つ

  2. 2

    圧が下がり弁が降りたら蓋を取ってしっかり汁気を切る。汁には栄養が含まれているのでお味噌汁などに使うとよい

  3. 3

    圧力鍋でなく、茹でてもオッケーです。圧力鍋だとフワッフワでよりモツっぽくなります。茹でると歯応えが残ります。

  4. 4

    ジップロックに☆の材料をいれて袋の上から揉んで混ぜたあと、2の大豆ミートを袋に入れてよく揉み込んで混ぜる

  5. 5

    冷蔵庫で1時間くらい寝かせる

  6. 6

    その後はごま油で焼けばてっちゃん風、ゴボウとこんにゃくと少量のお出汁で煮込めばもつ煮風になります。

  7. 7

    また、常備菜として冷蔵庫で1週間くらい持ちます。

コツ・ポイント

乾燥大豆ミートは吹きこぼれるので、圧がかかったらすぐに火を止めてください。また汁気はしっかり切ることで水っぽくなるのが防げます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かえねえ
かえねえ @cook_40258611
に公開

似たレシピ