本場中華の炒飯

本場の中華、中国の炒飯です。
味はシンプルですがとても深くパラパラで香ばしい、お試しください!
このレシピの生い立ち
旦那の祖父が中華料理屋を経営していて、旦那から作り方を教わりました!
本場中華の炒飯
本場の中華、中国の炒飯です。
味はシンプルですがとても深くパラパラで香ばしい、お試しください!
このレシピの生い立ち
旦那の祖父が中華料理屋を経営していて、旦那から作り方を教わりました!
作り方
- 1
卵にみじん切りにした生姜を入れて混ぜておきます。
- 2
ウェイパーを同量の熱湯で溶かしスープ状にしておきます。
中華あじなど顆粒タイプの場合でも同様です。 - 3
醤油と紹興酒も混ぜておきます。
全ての調味料と材料を全て用意しておくことで強火の短時間で調理することが可能です。 - 4
フライパンを強火で熱します、煙が出るくらいでちょうど良いです。
- 5
サラダ油を加えます、水などが入っていると跳ねますから水などが入らないように、またとても熱いので注意してください。
- 6
みじん切りの生姜と混ぜ合わせた溶き卵を加えます。
混ぜる必要はありません、入れるだけで良いです。 - 7
卵を入れた後、即座にご飯を入れます。時間を置いてはいけません。
すぐにご飯を入れます。 - 8
ご飯のダマがなくなるように、ヘラで潰しながら、フライ返しをして混ぜます。
- 9
細かく切ったハム、または焼豚を入れてフライ返しで混ぜます。
- 10
親指人差し指、中指で塩をつまみフライパンに入れてフライ返しで混ぜます。
分量は2つまみです。 - 11
適量の胡椒をフライパンに入れてフライ返しで混ぜます。
- 12
お湯で溶かしたウェイパーを入れてフライ返しで混ぜます。
味覇は焦げやすいのよく混ぜながら何度もフライ返しします。 - 13
ネギをフライパンに入れてフライ返しで混ぜます。
- 14
醤油と紹興酒を混ぜ合わせた調味料をフライパンに入れた後
すぐにフライ返しで混ぜてください。
すぐに混ぜないと焦げます。 - 15
最後の調味料を入れ、10回ほどフライ返して火を消します。
火を消した後も何回か混ぜて調味料をまんべんなく混ぜて完成です!
コツ・ポイント
温かいご飯を強火で調理することですので絶対に弱めたりしないでください!
短時間で仕上げることがポイントなので、調理前に全ての調味料と材料を準備しておきます。
本場の炒飯は強い火力で短時間に調理することでパラパラに香り高く仕上がります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
☆中華屋さんのパラパラチャーハン☆ ☆中華屋さんのパラパラチャーハン☆
中華屋さんに行って「こんなチャーハン家でもつくりたい!」と思った方に!中華鍋がなくても家で簡単につくれちゃうんです! kamepanpan -
その他のレシピ