プレーンスコーン(型抜きなし)

二度寝好き
二度寝好き @cook_40314928

旅行先で大好きになり、何度か作ってみたスコーンの備忘録。
型抜きがなくても作れます。
☆つくれぽいただけると嬉しいです!
このレシピの生い立ち
ロンドン旅行で食べたスコーンのおいしさが忘れられなくて、家でも作ってみました。

プレーンスコーン(型抜きなし)

旅行先で大好きになり、何度か作ってみたスコーンの備忘録。
型抜きがなくても作れます。
☆つくれぽいただけると嬉しいです!
このレシピの生い立ち
ロンドン旅行で食べたスコーンのおいしさが忘れられなくて、家でも作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個分(大きめ)
  1. 薄力粉 250g
  2. ベーキングパウダー(予め薄力粉に混ぜる分) 小さじ2.5
  3. 無塩バター 90g
  4. ベーキングパウダー ティースプーン1
  5. グラニュー糖 ティースプーン1
  6. バターミルク(生クリームで代用可) 150ml
  7. 全卵(Mサイズ以上) 1個
  8. 牛乳(焼く前に塗る用) 少々

作り方

  1. 1

    オーブンを220°に温めておく。
    ベーキングトレイにペーパーを敷くか、薄くバター(分量外)をぬる。

  2. 2

    薄力粉とベーキングパウダー(小さじ2.5の方)をふるいにかける。

  3. 3

    生地作り。
    大きめのボウルに冷たいバターと薄力粉を入れ、粉にバターをすり込ませる。見た目がパン粉のようになるくらいまで。

  4. 4

    3 にベーキングパウダーと砂糖を混ぜる。

  5. 5

    別のボウルでバターミルク(無ければ生クリーム)と卵を一緒に泡立てる。

  6. 6

    4 の真ん中に井戸を作り、5を流し込む(もんじゃ焼きの土手のイメージ)。ヘラやナイフ等で混ぜ、やわらかい生地を作る。

  7. 7

    軽く粉(分量外)をふった板の上で生地をこねてのばす。←この時あまりこねすぎない!

  8. 8

    丸い生地を作る。
    型抜きがあると楽ですが…私は手とスプーンで成形しています。

  9. 9

    ベーキングトレイに並べ、上の部分に軽くミルクを塗る。

  10. 10

    温めておいたオーブンで約15分、膨らんで黄金色になるまで焼く。
    我が家はサクサク感が好きなので、茶色の手前まで焼きます。

  11. 11

    食べやすいあたたかさになるまで冷まして完成。
    あたたかすぎると食べる時にジャムやクリームが溶けてしまうので注意!

コツ・ポイント

• セルフレイジングフラワーがなかったので薄力粉にBPを混ぜて使いました。
•生地はこねすぎると粉っぽくなります。
•バターが気になる方は減らしてください。
•生地にドライフルーツを混ぜ、フルーツスコーンにしても美味しくできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
二度寝好き
二度寝好き @cook_40314928
に公開
海外生活中のため、皆さまのレシピを参考にしつつ日々奮闘しています!覚え書き的なレシピを記録します。
もっと読む

似たレシピ