バレンタイン、生チョコ(R4)柔らかめ

ラッキータイム
ラッキータイム @cook_40301759

一度にたくさんできるので手作りは嬉しいです。色んな方の本やレシピを参考にさせていただきました。ありがとうございます。
このレシピの生い立ち
子供と二人で作りました。子供がカットし、私が包丁を綺麗にする係でした。この方が綺麗に切れますが
、一人でするのは多少面倒臭いかもしれません。柔らかいので、食パンに挟んで朝ごはんに食べても美味しいです。今回は最後にブランデーを入れて大人な味☆

バレンタイン、生チョコ(R4)柔らかめ

一度にたくさんできるので手作りは嬉しいです。色んな方の本やレシピを参考にさせていただきました。ありがとうございます。
このレシピの生い立ち
子供と二人で作りました。子供がカットし、私が包丁を綺麗にする係でした。この方が綺麗に切れますが
、一人でするのは多少面倒臭いかもしれません。柔らかいので、食パンに挟んで朝ごはんに食べても美味しいです。今回は最後にブランデーを入れて大人な味☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 板チョコ 5枚(250g)
  2. 生クリーム 1パック(200cc)
  3. ココアパウダー 適宜
  4. ブランデー 大さじ1

作り方

  1. 1

    材料はこれだけです。ビターチョコです。

  2. 2

    レンジの飲み物のボタンで、生クリームを大きなタッパーに移し替え温めます。自然と60度までになります。

  3. 3

    手で割っておいた5枚分の板チョコを入れて混ぜます。まだ完全には溶けません。

  4. 4

    あと二回、飲み物のボタンで温め、その度ごとに混ぜると溶けます。最後にブランデーを大さじI入れて混ぜます。

  5. 5

    練って艶が出たところで、二方向からラップを敷いたパッドに入れます。

  6. 6

    平らにならして、上からもラップをかけ、冷蔵庫で一晩冷やします。

  7. 7

    取り出して、

  8. 8

    包丁でカットします。包丁は切るたびにチョコが付いたのをふきんで綺麗にしました。もしくはお湯で洗ってから拭き取りました。

  9. 9

    茶漉しを使い

  10. 10

    ココアをふりかけて出来上がり。パッドの端は綺麗な四角ではないので、振りかける前に丸めてトリュフにしました。

  11. 11

    四角い生チョコはキリッとした味わい、丸いトリュフは口の中にふわっと広がる甘味。1度に2タイプ楽しめるのも面白いです。

コツ・ポイント

周りの人が生チョコは簡単というので近年たまに作ります。家族の好みで全部ビターのチョコで作っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ラッキータイム
ラッキータイム @cook_40301759
に公開
主人と娘の3人暮らしです、ご飯作りガンバリマス!
もっと読む

似たレシピ