褒められ常備菜 ごぼうのきんぴら 

隠れ調理師のはるママ
隠れ調理師のはるママ @cook_40318248

なんでもない普通のレシピですが、絶対失敗しない味です。特に男性陣に人気の味!

このレシピの生い立ち
デパ地下のお弁当に入っている金比羅ごぼうをイメージして。

褒められ常備菜 ごぼうのきんぴら 

なんでもない普通のレシピですが、絶対失敗しない味です。特に男性陣に人気の味!

このレシピの生い立ち
デパ地下のお弁当に入っている金比羅ごぼうをイメージして。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ごぼう 2-3本
  2. 人参 1/3本
  3. 豚こま 100g
  4. サラダ油 適量
  5. ごま 適量
  6. 砂糖 大さじ1
  7. 味醂 大さじ1
  8. 醤油 大さじ1〜1.5
  9. 胡麻 適量

作り方

  1. 1

    ごぼうは土や砂を洗い流し、皮を剥かずに笹掻きにして水にさっとさらす。
    にんじんは3cm×8mm×1-2mmの短冊切りに。

  2. 2

    フライパンにサラダ油を敷いて、ごぼう、人参を炒める。弱火〜中火。頻繁にかき混ぜながら炒めず、放置気味でok。

  3. 3

    豚バラ(豚こま)を1cm幅に切り、②のフライパンへ投入。弱火〜中火。

  4. 4

    豚肉に脂が野菜に馴染む様軽く炒め、お肉に火が通ったら、調味料投入。
    砂糖大匙1、味醂大匙1、醤油大匙1強、
    弱火〜中火。

  5. 5

    水分がほぼ無くなれば、ごま油をたらっと小匙1程度加えて、胡麻を好きなだけ加えて混ぜる(弱火)。
    胡麻の香りが立ったらok

  6. 6

    味見して足りない味を加減してください。大人はお好みで一味をふりかけてもok。

コツ・ポイント

ごぼうは皮に風味があるので皮は剥いたりこそいだりせず使います。笹掻きは出来るだけ薄くすると、調味料が馴染安く少しで済みます。お使いにお醤油の味に幅があると思いますので、味見をしながら、量は加減してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
隠れ調理師のはるママ
に公開
調理師免許所有。晩御飯で食べたい普通のメニューをup予定です。よろしくお願いします。好きな分野は、日本料理、中国料理、イタリア料理。たくさんのつくレポありがとうございます♡励みになります♡
もっと読む

似たレシピ