ゴボウの下拵えからきんぴらごぼう

ドゥーセ @cook_40332972
作り置きにちょうどいいきんぴらごぼうです。
味付けは特に工夫していないので普通のきんぴらごぼうです。
このレシピの生い立ち
ゴボウの下拵えの手順を記録しておきたかった。
ゴボウの下拵えからきんぴらごぼう
作り置きにちょうどいいきんぴらごぼうです。
味付けは特に工夫していないので普通のきんぴらごぼうです。
このレシピの生い立ち
ゴボウの下拵えの手順を記録しておきたかった。
作り方
- 1
包丁の背でゴボウの皮をむく。
大体でいいです。
写真くらいのゴボウを4本です。 - 2
ゴボウをささがきにする。
写真の様にまな板にゴボウを置いて包丁を滑らせると細いささがきができます。 - 3
ゴボウを水にさらしておく。
10分くらいでいいです。 - 4
ニンジンは千切りにする。
- 5
フライパンにゴマ油を入れて熱し、ゴボウとニンジンを炒める。
ゴボウとニンジンがしんなりするまで炒める。 - 6
酒、醤油、砂糖を入れて炒める。
- 7
汁が少なくなってきたら、ゴマ、唐辛子を加えて炒める。
汁気が無くなるまで炒める。 - 8
炒め終わったら粗熱を取って早目に保存容器へ移し、冷蔵庫へ。
コツ・ポイント
かための食感が好きな人は太めのささがきにしてください。
唐辛子はお好みで量を調整してください。
土ゴボウなら1本でいいかも。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20823600