ベトナムのバインミー(中種法)

軽やかなクラストのバリッと;中のもちもちクラムのバインミーです
このレシピの生い立ち
お姉さんに日持ちが長いバインミーを贈りたいので、試しました。
ベトナムのバインミー(中種法)
軽やかなクラストのバリッと;中のもちもちクラムのバインミーです
このレシピの生い立ち
お姉さんに日持ちが長いバインミーを贈りたいので、試しました。
作り方
- 1
水の50mlを温めて(30℃), お砂糖の5g とイーストを入れてよく混ぜる。
- 2
15分ぐらいに置いて、蟹味噌のように上に浮いたら次のステップ.
- 3
(A)の強力粉の1/2に予備発酵イーストと水を入れてざっくりと混ぜ合わせ。残りの強力粉も入れ、粉気がなくなるまで混ぜる。
- 4
5分ぐらい捏ね合わせた後、そのまま2~3時間発酵させます。
- 5
2倍ぐらいになったら 中種が出来上がり。
- 6
出来た中種のガス抜きをして、残りの材料を加える。
- 7
10分くらい捏ね合わせる。最後にカードで表面を綺麗にする。
- 8
生地が約2倍〜2.5倍位になるまで1次発酵させる。(30℃のオーブンレンジで約90-120分)
- 9
ガスをまんべんなく抜いて10等分にし、丸めなおしてベンチタイムを10〜15分とる。
- 10
ベンチタイム完了
- 11
閉じ目を上にし、三角形のように伸ばす。
- 12
生地を1/3ほど折り込み。
- 13
さらに1/3折り込み、生地を持ち上げ閉じ目をしっかり閉じる。
折り込んだ生地の境目をしっかり押して表面にハリを出す。 - 14
閉じ目を下にし、オーブンペーパーを敷いた天板にのせる。ラップなどをかけ、温かい所で二次発酵をさせる。
- 15
1.8倍ぐらいになったら、オーブンと天板を250℃に予熱しておく。
(参考:オーブンレンジで発酵40℃, 30分) - 16
オーブンの予熱が終わったら、茶こしでパンの表面に強力粉(分量外)をふるって、クープを入れすぐに霧吹きで水分を足す。
- 17
焼く直前にカップなどにお湯を加え、蒸気を十分に出したところへ、オーブンシートと生地を天板へ移し、250℃で5〜8分焼く
- 18
さらに200℃に下げ15〜18分焼く。
途中焦げそうになったら アルミシートを被って焼く。 - 19
焼きあがったら直ちにミトンなどでつかんで網の上に取り出し、粗熱をとる。
- 20
粗熱がなくなったら、召し上がることができる。
コツ・ポイント
・水の代わりに牛乳を使っても美味しい。
・もちもちクラムになるため、水量が70%以上
・薄くパリッとクラストになるため、最初高温・高湿が必要。但し、水蒸気火傷に注意すること。
似たレシピ
-
HBで究極にズボラ✨バインミーバゲット HBで究極にズボラ✨バインミーバゲット
バインミーのパンって外はカリッと中はモチモチ✨なかなか手に入らないバインミー用バゲットを究極に簡単に作れるレシピ kokolee -
-
-
-
話題のバインミー店*もっちりパン再現 話題のバインミー店*もっちりパン再現
パリパリバインミーともちもちなパンとの対比がイイ感じのラインナップ。フランスパンを真似して作ってみたついでにこちらもね。 *conamonn* -
-
バインミー用薄力粉配合フランス他米粉餅粉 バインミー用薄力粉配合フランス他米粉餅粉
バインミーのキッチュなパンはフランスパン専用粉を使わず地方によって配合が違うのだそうです。★ポイントは直前のトースト! *conamonn* -
-
ベトナム風バケットサンド 「バインミー」 ベトナム風バケットサンド 「バインミー」
ベトナムならではの米粉(上新粉)が配合されているモチモチのフランスパン 市販のパンで、なんちゃってバインミー!! 亜細亜食堂 -
ベトナムバインミー用*米粉フランス ベトナムバインミー用*米粉フランス
バインミーのキッチュなパンはフランスパン専用粉を使わず地方によって配合が違うのだそうです。 ★ポイントは直前のトースト! *conamonn* -
*ベトナム風バゲットサンド♥バインミー♪ *ベトナム風バゲットサンド♥バインミー♪
ベトナムの屋台で売られているサンドイッチです♪なますのような甘酢づけの野菜が入っているのが特徴です。 ♡Alice♪ -
バインミー用*パリふゎ餅粉ソフトフランス バインミー用*パリふゎ餅粉ソフトフランス
地方によって配合が異なるキッチュなベトナムパン。バインミー専門店風のカリカリ状に再現。★ポイントは餅粉と直前のトースト! *conamonn*
その他のレシピ