筍ときくらげと豚肉としらたきの汁物(筍汁

あさごー
あさごー @cook_40138285

(ペーパー栄養士の)母の筍汁を再現しました。醤油ベースのあっさり味で素材の味がしっかり
このレシピの生い立ち
母から筍あるなら筍汁にすれば?と言われて、材料聞いて作りました。ネットで検索しても同じようなレシピが見当たらなかったし、美味しいので、公開します

筍ときくらげと豚肉としらたきの汁物(筍汁

(ペーパー栄養士の)母の筍汁を再現しました。醤油ベースのあっさり味で素材の味がしっかり
このレシピの生い立ち
母から筍あるなら筍汁にすれば?と言われて、材料聞いて作りました。ネットで検索しても同じようなレシピが見当たらなかったし、美味しいので、公開します

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい量
  1. (下処理済) 100g位
  2. きくらげ(水かぬるま湯で戻す) 乾燥で5g位
  3. 豚こま 100g
  4. 白滝 半パック
  5. ☆みりん、酒、醤油 各大さじ1.5
  6. ☆塩 小さじ1
  7. 出汁パック 1個
  8. 適量

作り方

  1. 1

    筍は短冊切り、戻したきくらげは細切り、豚肉は食べやすい大きさ、しらたきも食べやすい大きさに切る

  2. 2

    小鍋に水を入れ出汁パックで出汁をとる
    (塩分のないものを使ってます)

  3. 3

    出汁が出来たら、☆調味料を入れる

  4. 4

    カットした材料を入れて10分くらい煮る

  5. 5

    味が薄ければ、醤油や塩を足して調整して完成
    (調味料の量は大体2〜3杯分です)
    ※出汁パックに塩分あり→塩少なめでOK

コツ・ポイント

レシピは小鍋での調味料の量なので、普通〜大きな鍋で作る場合は、醤油と酒とみりんを倍量とかに増やして、塩も足してください。
たけのこの下処理は大変かもしれませんが、水煮とは風味が全然違うので、他レシピを参考にして是非やってみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あさごー
あさごー @cook_40138285
に公開
ご訪問ありがとうございます。喫茶店店員、スーパー惣菜部のお弁当作りなど経験。食品衛生責任者取得。
もっと読む

似たレシピ