紫人参のキャロットケーキ★普通の人参でも

パティシエJunko
パティシエJunko @cook_40103721

日本人向けにスパイスや具材は控え、綺麗な人参の発色と甘すぎない生地を重視したキャロットケーキ。普通のオレンジの人参でも♪

このレシピの生い立ち
2020年春、レストランに出荷できずにいた農家さんから野菜を大量購入。数々の有名シェフも訪れる農家さんからは見たことのない野菜がたくさん。
紫にんじん含め人参だけで3種類、1.5㎏届いたのでそれぞれに特徴を生かしてキャロットケーキを作成♪

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

18㎝丸形/セルクル1台
  1. 人参 200g(正味200g)
  2. ●バター(常温) 100g
  3. ショートニング 100g
  4. 砂糖(上白糖) 200g
  5. ▲卵 3個
  6. 卵黄 1個
  7. 牛乳 大さじ1
  8. 薄力粉 300g
  9. ベーキングパウダー 大さじ1
  10. ◆塩 小さじ1/3
  11. ニラオイル 少々
  12. クリームチーズフロスティング(オプション)
  13. クリームチーズ 100g
  14. ★砂糖(上白糖) 60g
  15. レモン 小さじ2
  16. 生クリーム 150ml

作り方

  1. 1

    人参は皮をむき、適当な大きさに切り、鍋で10分茹でる。オーブンは160℃に予熱する。

  2. 2

    ボウルに●を入れて混ぜ、砂糖を加えて白っぽくなるまでよく混ぜる。(私はフードプロセッサーで)

  3. 3

    ▲を少しずつ順に入れ、その都度よく混ぜる。

  4. 4

    人参は粗熱がとれたらすりおろすか、フードプロセッサーの場合はそのまま入れてなめらかになるまで撹拌する。

  5. 5

    ◆をふるうか私の場合はビニール袋の中で計量し、口を閉じてシャカシャカふる。ボウルに入れた生地にバニラオイルとヘラでまぜる

  6. 6

    型にクッキングシートを敷くか、分量外の溶かしバターを刷毛で塗っておき、生地を流す。

  7. 7

    160℃のオーブンで60分焼き、竹串を刺して生地がついてこなければ出来上がり。

  8. 8

    ※この時マフィン型で焼く場合はケースを方に敷き、大さじ1ずつ生地を流し、30分を目安に焼く。

  9. 9

    焼けたら型から出して冷ます。

  10. 10

    クリームチーズフロスティングを作る。
    クリームチーズは電子レンジで30秒加熱し柔らかくする。

  11. 11

    ★を入れて泡だて器でよく混ぜる。

  12. 12

    別のボウルに生クリームを入れ、8分立てにしてクリームチーズと★を混ぜたものに加え混ぜる。

  13. 13

    冷ましたケーキの上にラフにクリームチーズフロスティングを塗るか、マフィン型の場合絞り出すと綺麗。

  14. 14

    ※クリームが柔らかすぎる場合は冷蔵庫で冷やして。切り分けて召し上がれ。

  15. 15

    量が多いため、高さのある型でないとはみ出す可能性があります。なので丸型とマフィン型と両方作るのがオススメです。

  16. 16

    こちらの口金でバラの形にフロスティングを絞れる。特別な日の飾り付けに最適。搾り出し袋がなければジップロックでも可能。

  17. 17

    口金でバラの形に搾り出し、キャロットケーキに飾る。

  18. 18

    普通の口金で丸く円を描くように絞り出してもグッド。

  19. 19

    更にあれば、エディブルフラワーの砂糖漬けを飾っても綺麗。
    参照ID:20650213

コツ・ポイント

・日本人向けにアレンジしたレシピです
・スパイスやクルミ、レーズンなどの具材はお好みで加えて
・飾りにマジパンで作った小さな人参を飾るのが一般的
・生地の砂糖は150g位まで減らしてもOK

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
パティシエJunko
パティシエJunko @cook_40103721
に公開
フードでアートすることとベーキングが好きな管理栄養士&パティシエ♪世界中に友達がいるので、世界のおいしいレシピを習って家庭で作れるレシピにアレンジして公開しています。
もっと読む

似たレシピ