フォー乾麺の戻し方と保存方法

kebeibiko
kebeibiko @kebeibiko_cooking

ベトナムのフォー麺のつるつるモチモチ食感を最大限引き出したライスヌードルの扱い方です。下茹で不要の手軽に麺がいの一番♪
このレシピの生い立ち
フォー乾麺の商品の袋に戻し方が記載されていますが、熱湯で茹で冷水に取る表記の方法にすると、スープに入れたときには麺がちぎれやすくなり食感も残念で失敗から成功への道のりです♪家族へ伝えたい雑記帳_φ(。_。*)メモメモ

フォー乾麺の戻し方と保存方法

ベトナムのフォー麺のつるつるモチモチ食感を最大限引き出したライスヌードルの扱い方です。下茹で不要の手軽に麺がいの一番♪
このレシピの生い立ち
フォー乾麺の商品の袋に戻し方が記載されていますが、熱湯で茹で冷水に取る表記の方法にすると、スープに入れたときには麺がちぎれやすくなり食感も残念で失敗から成功への道のりです♪家族へ伝えたい雑記帳_φ(。_。*)メモメモ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. フォー乾麺ライスヌードル※) 1袋400g入(60g~/人・戻すと1.7倍量)
  2. *必要分量でも1袋でも戻して冷凍保存もできます。
  3. 水または、ぬるま湯(40~42℃) 適量

作り方

  1. 1

    1⃣水で戻す方法・
    たっぷりの水を張ったボウルや鍋にフォー乾麺を浸し30分漬け戻す。乾麺60gで戻すと102gになります

  2. 2

    1⃣の方法で、アオザイ4mm幅・30分浸しザルに上げる。水分を吸収してスルリと伸びやかな麺になるが、まだ硬さがあります。

  3. 3

    2⃣ぬるま湯で戻す方法・
    給湯温度を40~42℃に設定し、1⃣同様にたっぷりの湯に浸し15分浸け戻す。

  4. 4

    2⃣の方法で、アオザイ4mm幅、ぬるま湯42℃15分浸しザルに上げる。1⃣の水で戻した麺と同様程度のまだ硬さがあります。

  5. 5

    簡単な基本のスープは一人分、水2cup・創味シャンタン小1.5・ナンプラー大1・生姜・八角・シナモンパウダー少々で、

  6. 6

    1⃣、2⃣で水戻ししたフォー乾麺を、煮立ったスープの中へ直接加え1分ほど煮含ませます。(熱湯で下茹で不要です)

  7. 7

    水(ぬるま湯)で戻した麺(手順4の写真)は、一食ずつ保存袋に入れて冷凍保存できます。使う時は冷凍のままスープに加えます。

  8. 8

    ※ライスヌードルは、米粉にタピオカ澱粉入りの米粉麺を使用しています。

コツ・ポイント

平麵タイプのフォー乾麺はお米を炊飯するときと同様に、水に浸してライスヌードルにしっかりと吸水させることで美味しいモチモチ麺に仕上がります。食事のタイムラグがあっても下茹で不要、冷凍も出来る、いつでも手軽に美味しいフォーが食べられます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kebeibiko
kebeibiko @kebeibiko_cooking
に公開
横浜在住「家族に残したいレシピを掲載」するのがきっかけの主婦歴トコトン長いです。栄養学部で学んだ知識やカルチャースクールで教えていたこと、その過日ではなく「家族の美味しい」をここに掲載しています。日々の食卓に調理する楽しさの基本料理に+斬新、+新鮮な組み合わせや旬の食材を活かした創作料理が好きです。レシピは進化し見直し、削除等きっとあります。ご了承ください。
もっと読む

似たレシピ