どうしても作ってほしい!あさりパスタ

rocks
rocks @cook_40341251

あさりが旬を迎える春になると、妻と子供にどうしても作ってほしいと頼まれます。少しのコツでお店の味、おもてなしにも!

このレシピの生い立ち
あさりのパスタは100回くらい作っているかも!少しずつブラッシュアップして、完璧なレシピが出来たので是非記録に残したくて。

どうしても作ってほしい!あさりパスタ

あさりが旬を迎える春になると、妻と子供にどうしても作ってほしいと頼まれます。少しのコツでお店の味、おもてなしにも!

このレシピの生い立ち
あさりのパスタは100回くらい作っているかも!少しずつブラッシュアップして、完璧なレシピが出来たので是非記録に残したくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. あさり 500g
  2. にんにく 1かけ
  3. セリみじん切り 大さじ1
  4. 乾燥パセリの場合 小さじ1
  5. オリーブオイル 60ml
  6. 塩(パスタの茹で汁用。水の0.5%) 10g
  7. 唐辛子 1本
  8. 白ワイン 大さじ2
  9. バター 10g

作り方

  1. 1

    あさりは砂を吐かせた後、殻と殻をこするようにしてよく洗う。
    砂の吐かせ方はこちらID:20776780

  2. 2

    飲み込んだ塩水を吐かせるために、少し置いておく。

  3. 3

    にんにくを半分に切って芽を取る。

  4. 4

    2ミリくらいでスライスする。

  5. 5

    お湯を沸かす。

  6. 6

    オリーブオイルににんにくスライスを入れて、中火にかける。泡が出てきたら、弱火にする。フライパンは傾けて揚げる感じで!

  7. 7

    にんにくがきつね色になったら、取り出す。

  8. 8

    唐辛子を揉み、中の種を出す。

  9. 9

    火を止めてからフライパンに唐辛子を入れる。火をつけていなくても十分辛味が出ます。

  10. 10

    あさりから塩が出るので、パスタの塩はいつもより少なめに、2ℓに対し、10gの塩を入れる。→パスタを茹でる。

  11. 11

    パスタのオススメの茹で方はこちら ID: 20777372

  12. 12

    フライパンにあさり、ワインを入れて蓋をして中火にかける。
    バチバチという音が聞こえたら30秒待ち、弱火にして蓋を開ける。

  13. 13

    火加減に注意。強いと油が跳ねます。火が弱いとが貝が開かないので注意。少し強めの弱火がオススメ。

  14. 14

    貝が開いたものからボウルに取り出す。いつまでも火を通すと身が固く、小さくなってしまいます。

  15. 15

    唐辛子はこの時に取り出して捨てる。
    全てのあさりを取り出したら火を止める。
    あさりの入ったボウルはラップをしておく。

  16. 16

    火を止めて、パセリを入れる。
    フライパンを回して水分と油分をよく混ぜる(乳化させる。濁ったような見た目になります)

  17. 17

    アルデンテに茹でたパスタをザルに入れ、ザルからソースのおなべに入れて、バターを入れる。

  18. 18

    よくまぜて完成です!

コツ・ポイント

少しめんどくさそうに思えるかもしれませんが、やってみるとめんどくさくないです。
一つ一つの工程に理由があるので、このままやってみて下さい!!
ふっくらとしたあさりは一度食べると、他の作り方はしたくなくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
rocks
rocks @cook_40341251
に公開
お酒とお料理が好きなので、その日・その季節に合う料理を、旬の手頃な材料で作っています。少し手間の掛かるお料理が多いですが、出来るだけステップを詳しく書いて、誰でも同じお料理が作れるようにしたいと思っています。「簡単、おいしい」から一歩進んで、「少しの手間でお店の味」を目指します!J.S.A.認定ワインエキスパート
もっと読む

似たレシピ