梅干し

mako___
mako___ @cook_40296844

無添加!手作り梅干し♪
このレシピの生い立ち
自家製梅干しが作りたくて、今回は塩18%で作りました。

梅干し

無添加!手作り梅干し♪
このレシピの生い立ち
自家製梅干しが作りたくて、今回は塩18%で作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 梅 (黄色く熟したもの) 1833g
  2. 塩 (梅用) 梅に対して18%
  3. 赤紫蘇 梅に対して1割
  4. 塩 (紫蘇用) 紫蘇に対して17%

作り方

  1. 1

    ヘタを爪楊枝などで取り除く。

  2. 2

    たっぷり水をはったボウルに入れ、やさしく洗う。

  3. 3

    ザルにあげ水をきり、キッチンペーパーなどで梅を1個ずつ丁寧にふいていく(ヘタのくぼみも)。

  4. 4

    消毒した瓶に、塩を薄く全体にふる。次に梅を入れ、さらに塩、の順に交互に入れる。最後に一番上に塩をやや多めにふる。

  5. 5

    全体が平らになるように梅を並べたら、落とし蓋をし、梅の2倍の重さの重石をし、蓋をして1週間程おく。

  6. 6

    (梅酢が全体に浸かっている状態が良い)
    *今回1〜2日で梅酢が上がってきました!

  7. 7

    -------1週間程あける-------

  8. 8

    ボウルに赤紫蘇を入れ、塩を半量加えて揉み込む。(アクが出る)

  9. 9

    アクは捨て、ボウルにしぼった紫蘇と、残り半量の塩を入れさらに揉み込む。(さらにアクが出るので捨てる)

  10. 10

    しぼった紫蘇に、梅酢を1カップ程かけると赤く色づく。梅酢に戻し入れ全体を平らにし、重石をして漬ける。

  11. 11

    -------2週間程あける-------

  12. 12

    ザルなどに梅を並べ、晴れた日に3日間室外に干す。

  13. 13

    梅酢に戻し保存する。

コツ・ポイント

・瓶を消毒をする。
・干してから梅酢に漬けずにそのまま保存する場合もありますが、今回は梅酢に戻して保存しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
mako___
mako___ @cook_40296844
に公開
材料少なめで手軽に作れるレシピを公開しています🍋皆様からのつくれぽ感謝しています👏🏻
もっと読む

似たレシピ