甘い「ハウカ」パン Chałka

ポーランドでよく食べるパンです。食べる時はジャムかバターを塗ると一番美味しい。甘いのでサンドイッチは不向き。
このレシピの生い立ち
懐かしい味にパンの香りと味を濃くする全粒粉を入れてみました。
甘い「ハウカ」パン Chałka
ポーランドでよく食べるパンです。食べる時はジャムかバターを塗ると一番美味しい。甘いのでサンドイッチは不向き。
このレシピの生い立ち
懐かしい味にパンの香りと味を濃くする全粒粉を入れてみました。
作り方
- 1
牛乳をぬるい程度に温めるか夏は常温に戻します。そこに砂糖、塩、ドライイースト入れて5-10分置いておく。
- 2
イーストが泡を出し始めてからの方が後の一時発酵が短くなります。
- 3
卵は一個分は全卵を生地に。もう一個は白身と黄身を分けて黄身だけは生地に。
白身は艶出しように取っておきます。 - 4
粉類を入れてひとまとめになったら、溶かしたバターを入れます。焦らずで大丈夫でこのタイミングで溶かしてから入れるのもOK
- 5
捏ねる時、生地の表面に艶が出て手からはそれなりに離れてれば出来上がり。
- 6
上から触れないように被せて、生地が倍になるまで一時発酵。室内の温度が25度以下の時オーブンの30-40度で温めるといい。
- 7
真冬で寒い日は、コタツに入れてしまうと意外とちょうどいいです。
布が生地に触れるとくっついて汚れるから気をつけて。 - 8
生地が綺麗に膨らんだらまずは半分に切ります。
- 9
半分をまた三つに切り細く伸ばします。強く引っ張らずに。
- 10
ここから三つ編みをしていくのでまずは三本の生地を斜め右、左、中央の順に中心が重なるように並べます。
- 11
一番下の紐を上に真ん中に。次は逆のも。徐々に編みます。きつくなくて大丈夫です。
- 12
真ん中から編み終わったら反対側も同じく。
- 13
端っこは適当に解かないように。長い三つ編みができます。
- 14
これを両端から、ぎゅっと軽く押して縮ませます。小麦粉をふったベーキングシートに乗せて、また少し膨らむまで布被せて休憩。
- 15
その間残りを同じ工程で編むか、ミニサイズを作ります。
- 16
ミニサイズは、お出かけに持っていく時おすすめ。
- 17
生地半分を8個に切ります。
一個分をさらに細い6個に。 - 18
細い6個を写真のように少し伸ばして片方で3本ずつくっつけます。
- 19
それぞれで三つ編みを作ります。
- 20
二つの三つ編みをくっつけて端っこ同士を合わせて、下にめり込ませます。小麦粉を下につけてベーキングシートに並べます。
- 21
表面に最初に取っておいた卵白を塗り大きなパンは160度で30分。
小さな方は160度で10分焼きます。
コツ・ポイント
生地の硬さが耳たぶの柔らかい部分と同じぐらいがいいです。硬すぎるより柔らかい方が良い。硬い時は水や牛乳を大さじでちょい足しすればいい。ベタつく場合小麦粉を足す前に手にちょっとバター塗って捏ねてみると良いかも。
似たレシピ
-
-
-
-
-
目指せ市販のふわふわパン ジャムパン 目指せ市販のふわふわパン ジャムパン
クリームパンのようにジャムを巻き込んだシンプルパン。パンが食べたいけれどジャムを塗るのが面倒な人におすすめ。 冷蔵庫レスキュー隊 -
-
-
HB,粒ジャムパン(イチゴ&キャラメル) HB,粒ジャムパン(イチゴ&キャラメル)
ホームベーカリーにおまかせジャムパンのキャラメル風味(写真)イチゴ味の甘酸っぱさは粒ジャムの王道をいってます。さかさかさかた
その他のレシピ