ピーマン肉巻き☆簡単

MIYAmanma @cook_40105677
ピーマンのタネは浮腫み防止、ワタには血液サラサラ効果があるそうです。
このレシピの生い立ち
大好きなピーマンを美味しく食べたくて丸ごと使いました。
ピーマン肉巻き☆簡単
ピーマンのタネは浮腫み防止、ワタには血液サラサラ効果があるそうです。
このレシピの生い立ち
大好きなピーマンを美味しく食べたくて丸ごと使いました。
作り方
- 1
ピーマンをよく洗う。
- 2
ピーマンは半分に切る。
ヘタもワタもタネもそのまま! - 3
ピーマンを手でギュッとしてから、豚バラ肉でキツく巻く。
- 4
こんな感じ!
- 5
フライパンにサラダ油を入れて、ピーマンを並べて入れる。
- 6
ひっくり返しながら焼く。
- 7
蓋をして蒸し焼きにする。
- 8
余分な油をキッチンペーパーで取る。
- 9
★の調味料を入れる。
- 10
タレが煮詰まったら火を止める。
- 11
お皿に盛って出来上がり!
- 12
- 13
ピーマンを茄子で作っても美味しく出来ました!
- 14
山芋も巻いてみました!
ホクホクで美味しい。
コツ・ポイント
じっくり蒸し焼きにすると甘くなります!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
肉巻きチーズピーマン【JA福岡市】 肉巻きチーズピーマン【JA福岡市】
包丁を使わないレシピ!ピーマンを焼くときには豚肉からの油で十分に焼けるので油は使用しません。ピーマンの種やワタには、ピラジンという血行を促進したり抗酸化作用のある栄養素を多く含むため、ぜひ食べていただきたい部分です。レシピ考案:舟木 慧(日本野菜ソムリエ協会認定 野菜ソムリエプロ) JA福岡市 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20897770