〈塩分控えめ〉大根と豚バラの煮物

Azurinco @cook_40130156
高血圧&ダイエットのためのメニュー。大根、こんにゃくの醤油少なめ煮物です。
このレシピの生い立ち
関東出身の母が作る煮物はいつも醤油たっぷりめ。そんな味で育ちましたが、旦那さんが高血圧でかつダイエット必要。必要に迫られて、醤油少なめ、大根&こんにゃく料理を考え中です。
〈塩分控えめ〉大根と豚バラの煮物
高血圧&ダイエットのためのメニュー。大根、こんにゃくの醤油少なめ煮物です。
このレシピの生い立ち
関東出身の母が作る煮物はいつも醤油たっぷりめ。そんな味で育ちましたが、旦那さんが高血圧でかつダイエット必要。必要に迫られて、醤油少なめ、大根&こんにゃく料理を考え中です。
作り方
- 1
大根は厚さ1センチ程度のいちょう切り→お湯で5分ぐらい下茹でしたらザルにあげておく。(味が染み込みやすくなります)
- 2
大根を下茹でしている間に、こんにゃくは短冊切り、他の入れたい野菜をカット。豚バラ肉も一口大にカット。
- 3
ごま油をひき豚バラ肉を炒める。
肉の色が変わったら、下茹した大根、こんにゃく、インゲン等他の野菜を入れて1分弱炒める - 4
水、だし、酒、砂糖、みりん、しょう油を投入。落としぶた(クッキングシートでok)をして弱めの中火で10〜13分煮る。
- 5
※大根とこんにゃくに味が染み込んでいるか味見して火加減、煮込み時間は調整してください。
- 6
火を止めて出来上がり。
食べるまでしばらく時間をおくと味がさらに染み込みます。
コツ・ポイント
和風だしの量は、お使いのだしに合わせて調整してください。だしの味の煮物です。
落とし蓋をして、鍋の蓋は少し開けて煮ます。
味が薄い場合は、しょう油を大さじ1程度にしてください。
多めに作って、2日目に柚子胡椒を加えて食べても美味しいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20903005