あらびき茶の和風カッサータ

シチリア生まれのアイスケーキ『カッサータ』を、あらびき茶(粉末緑茶)と黒豆で和風にアレンジ!ほろ苦い大人の味わいです。
このレシピの生い立ち
ブレイク中のカッサータを食べてみてその美味しさに衝撃を受け、これは絶対お茶が合うと思いアレンジしました。
ナッツやドライフルーツを多めに入れれば、断面映えも狙えますよ~!
更に詳しいムービー版は、YouTube【和香園】で検索下さい!
あらびき茶の和風カッサータ
シチリア生まれのアイスケーキ『カッサータ』を、あらびき茶(粉末緑茶)と黒豆で和風にアレンジ!ほろ苦い大人の味わいです。
このレシピの生い立ち
ブレイク中のカッサータを食べてみてその美味しさに衝撃を受け、これは絶対お茶が合うと思いアレンジしました。
ナッツやドライフルーツを多めに入れれば、断面映えも狙えますよ~!
更に詳しいムービー版は、YouTube【和香園】で検索下さい!
作り方
- 1
パウンド型(178×87×60mm)にオーブンシートをかぶせておきます
- 2
ミックスナッツ50gを粗く砕きます
- 3
ボウルに生クリーム200ccを入れ、氷水で冷やしながら低速のハンドミキサーでゆるめに泡立てます
- 4
ラップしてひとまず冷蔵庫で冷やしておきます
- 5
室温に戻したクリームチーズ200gをヘラで滑らかになるまで混ぜます
- 6
グラニュー糖50g、4の生クリーム、ラム酒大さじ1/2を入れてそのつどしっかりと混ぜます
- 7
あらびき茶(粉末緑茶)20gを入れ、ダマが残らないようにしっかりと混ぜます
- 8
2のナッツと黒豆煮50gを加え、こちらは潰さないようにさっくり混ぜます
- 9
パウンド型に流し込んでヘラで馴らします
- 10
冷蔵庫の冷凍室で一晩冷やして固めれば、出来上がりです!
コツ・ポイント
1 あらびき茶(粉末緑茶)は、あらかじめふるっておくとダマになりにくいです
2 生クリームの泡立ては、すくった時、クリームが垂れて少し跡が残る程度です
3 切るとき、包丁をお湯で温めておくと綺麗に切れます
似たレシピ
-
-
-
-
-
黒豆甘納豆と粉末茶の米粉蒸しパン 黒豆甘納豆と粉末茶の米粉蒸しパン
米粉、粉末茶、黒豆で作る和風蒸しパン。米粉生地に粉末茶がよくなじみ、黒豆が食感・見た目のアクセントになった蒸しパンです。 ラボネクト -
-
-
-
その他のレシピ