作り方
- 1
鍋に水600mlと白だし100mlを入れて沸かす
- 2
小松菜は5センチ幅
あげは半分に切ったものを2センチ幅に切る
- 3
大根は2ミリのいちょう切り
(私が作ったのは根元の細い部分が少ししかなかったので薄切りです)
- 4
鍋が沸いたら
小松菜の茎の部分と大根
小松菜の葉の部分とあげを入れる - 5
2分ほど煮たら火を止めて冷めるまで置いておく
食べる前に温め直す
コツ・ポイント
材料を切って、白だしと水で少し煮るだけの簡単レシピです
似たレシピ
-
-
-
-
-
優しいお味の小松菜と薄揚げの簡単煮浸し 優しいお味の小松菜と薄揚げの簡単煮浸し
優しい味を求め…簡単、時短で出来る煮浸しが完成しました^ ^【みんなのお弁当】に掲載されました!ありがとうございます♡ まめこさん☆ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20975466