作り方
- 1
間引き大根菜です。
綺麗に洗っておきます。 - 2
木綿豆腐はキッチンペーパー等で包み、水切りをします。
- 3
大根菜を茹でます。
根から先に熱湯に入れ、柔らかくなったら葉先も入れます。
茹で上がったら冷水に取り冷まし、絞ります。 - 4
2〜3cmの長さに切ります。
根が太い場合は細く切ってもいいですね。
切れたらもう一度水気を絞ります。 - 5
和え衣の材料を全て混ぜ合わせます。
ここへ水気を絞った大根菜を加え良く和えたら出来上がりです。 - 6
盛り付けたらてっぺんにもちょこんと明太子をのせると可愛いかなと思います。
コツ・ポイント
茹でた大根菜が水っぽいと美味しくないのでギュッと絞って下さいね。
明太子の塩味はそれぞれなので味見をしながらお好みの味に仕上げて下さいね。
似たレシピ
-
-
カンタン☆蓮根と明太子の白和え カンタン☆蓮根と明太子の白和え
白和え衣に明太子を加えてみたら、味がばっちり決まって感動! ほんのりピンクの白和えは食卓を華やかにしてくれます。(写真が貧相…) たむなか -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21015770