菜の花と鯛で☆春の白和え

CloveRキッチン @cook_40113379
春と言えば菜の花と鯛♡この組み合わせで作る白和えは格別!ちょっと格上げな白和えでお酒が進む~!お持てなしにも♪
このレシピの生い立ち
春になると、ついこの組み合わせの白和えを作りたくなります。晩酌やご飯のお供にはもちろん、お持てなしの一品にもオススメです。
我が家の子供達は、これだけでご飯おかわり~♪
菜の花と鯛で☆春の白和え
春と言えば菜の花と鯛♡この組み合わせで作る白和えは格別!ちょっと格上げな白和えでお酒が進む~!お持てなしにも♪
このレシピの生い立ち
春になると、ついこの組み合わせの白和えを作りたくなります。晩酌やご飯のお供にはもちろん、お持てなしの一品にもオススメです。
我が家の子供達は、これだけでご飯おかわり~♪
作り方
- 1
野菜は表記通りにカット。豆腐はキッチンペーパーでくるんで重石などを乗せてしっかり目に水切りする。
- 2
鯛は薄い削ぎ切りにして塩(分量外・1つまみ程度)を当てておく。
- 3
たっぷりの水と1つまみの塩(分量外)を入れた鍋を沸騰させて菜の花を茹でる。(約1分半~2分)
- 4
茹で上がったら水にさらして水分をぎゅっと絞る。
- 5
ごま油を引いて温めたフライパンににんじんと椎茸を入れて中火でさっと炒める。
- 6
しょうゆと砂糖を入れて火を入れる。砂糖が溶けたら火を止める。鯛の削ぎ切りを入れて全体をさっと混ぜて10分間漬け置きする。
- 7
しっかり水切りした豆腐と味噌、すりごまをボウルに入れてさっくり混ぜる。そこに水気を絞った菜の花を入れてよく混ぜ合わせ・・
- 8
漬け置きしておいた鯛を汁ごと入れてさっと和えたら完成です♪
- 9
器に盛って、お酒を準備して(笑)、さぁ晩酌の始まり♪
コツ・ポイント
●出来上がりが水っぽくなるのを避けるために、豆腐と菜の花の水気はしっかり切ること。
●菜の花を茹でる際は、茎から茹でる必要なし。どさっと一気に茹でてOK。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19613304