麻婆豆腐

トウバンジャンとテンメンジャンも発酵食品である味噌の一つ。とても辛く、深い旨味の本格麻婆豆腐のレシピです。発酵食品は最高
このレシピの生い立ち
辛い料理が食べたくなったら、いつも麻婆の料理を作っていました。
豆腐の代わりに、茄子を入れてもピーマンを入れても美味しく食べられるので、大好物です。(茄子やピーマンは軽く素揚げしてから加えましょう)
麻婆豆腐
トウバンジャンとテンメンジャンも発酵食品である味噌の一つ。とても辛く、深い旨味の本格麻婆豆腐のレシピです。発酵食品は最高
このレシピの生い立ち
辛い料理が食べたくなったら、いつも麻婆の料理を作っていました。
豆腐の代わりに、茄子を入れてもピーマンを入れても美味しく食べられるので、大好物です。(茄子やピーマンは軽く素揚げしてから加えましょう)
作り方
- 1
【準備1】
豆腐を適当にサイの目にカットします。 - 2
塩をひとつまみ入れたお湯でサッと下茹でします。
豆腐がぐらぐら揺れだしたらOKです。ザルに上げて水分を切っておきます。 - 3
【準備2】
豚肉を包丁で細かく刻みます。
面倒な人はひき肉を用意しましょう。(今回はひき肉を使います) - 4
【準備3】
お湯にコンソメを溶いてコンソメスープを作っておきます。
中華スープの素を使ってもOKです。 - 5
【準備4】
にんにくと生姜を細かく刻みます。
面倒な人はすりおろしてもOK。
更に面倒な人はチューブのでもOKです。 - 6
【準備5】
鷹の爪は中のタネを取り、お好みで2mm程度の輪切りにしておきます。 - 7
【準備6】
白ネギ(長ネギ)をお好みでみじん切りします。(今回は10cmほど使いました) - 8
【準備7】
小さなボールに片栗粉を大さじ2杯強ほど入れ、水を150mlほど加えて混ぜ合わせておきます。 - 9
【調理】
大きめのフライパンに油(分量外)をひき、工程5【準備4】のにんにくと生姜を入れてから、火を付け弱火で炒めます。 - 10
焦げない様に炒め続け香りが立ってきたら工程6【準備5】の鷹の爪、トウバンジャンを入れ、弱火~中火にして更に炒め続けます。
- 11
トウバンジャンの香りが立ってきたら工程3【準備2】の肉と酒を加え、焦げない様に注意しながら中火で引き続き炒めます。
- 12
肉に火が通り始めたらテンメンジャンと塩、こしょう、砂糖を加え、さらに→
- 13
→工程4【準備3】のスープとしょう油を入れ、全体を混ぜながら強火でひと煮立ちさせます。
- 14
工程7【準備6】でみじん切りしたネギの半分程度をお好みで入れます。
- 15
工程2の豆腐を静かに入れ、中火~強火を調節しながら、全体を丁寧に混ぜていきます。
- 16
ここでお好みでラー油を少量流し入れます。(辛いのが苦手な人は、入れないほうが良いでしょう)
- 17
地獄の様にグツグツしてきたら強火のまま工程8【準備7】の水溶き片栗粉を(きっと沈殿してるのでまた混ぜて)全体に入れます。
- 18
全体を大きく混ぜ、全体的に均一にとろみがついたらOK。
弱火にして、鍋肌に一周、仕上げ用のごま油を流し入れます。 - 19
すぐにごま油の香りがたつので、そこで火をとめて完成です。
- 20
器に盛り付け残りの白ネギ(長ネギ)を振りかけたら出来上がりです。
お熱いうちにお召し上がり下さい♪
辛いので注意してね。
コツ・ポイント
・トウバンジャンは大さじ2杯としていますが、増減することで辛さの調節が出来ます。(入れすぎには注意しましょう)
・辛いのが苦手な人は、鷹の爪やラー油は控えましょう。
・豚肉は荒めに刻むと食感が楽しめて美味しいと思います。
似たレシピ
その他のレシピ