もちもちフワフワお好み焼き

ミャ~
ミャ~ @cook_40119870

米粉で
もっちりふわふわに出来上がりました
このレシピの生い立ち
関西人はお好み焼きを家庭料理として小さい時から食べてますが粉ダマには時々悩まされます。米粉は水にすぐ溶けるので今回はそれに悩まされずに作れました。

もちもちフワフワお好み焼き

米粉で
もっちりふわふわに出来上がりました
このレシピの生い立ち
関西人はお好み焼きを家庭料理として小さい時から食べてますが粉ダマには時々悩まされます。米粉は水にすぐ溶けるので今回はそれに悩まされずに作れました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 波里「お米の粉」 大さじ5
  2. 大さじ6〜8
  3. キャベツ 3枚(a粗みじん切り)
  4. 1個
  5. 粉末だし 小さじ1/2
  6. 豚バラ又は切り落とし 3枚
  7. 紅しょうが(刻み) 無くてもよい 小さじ1
  8. 青ネギ(小口切り) 無くてもよい 小さじ1
  9. お好み焼きソース 又はトンカツソース 大さじ3
  10. マヨネーズ 大さじ3
  11. 青のり 小さじ1
  12. かつお節 1/2パック

作り方

  1. 1

    波里の「お米の粉 お料理自慢の薄力粉」を使います

  2. 2

    ボールに「お米の粉」を入れ分量の水でしっかり溶き(スーッと落ちる程度の緩い程度で良い)キャベツを入れます

  3. 3

    ここへ卵(全卵)を落とし粉末だしを入れる

  4. 4

    黄身をつぶしたら全体を軽く混ぜ合わせます(しっかり混ぜないでね)

  5. 5

    フライパンに油を薄くひきその上に4️⃣の材料を流し入れ豚肉を上にのせる

  6. 6

    あれば
    紅しょうが、青ネギを肉の上にのせてフタをし弱火で10分程焼く

  7. 7

    裏返し、再びフタをして弱火で肉に火が通るまで焼く。肉に火が通ったら再度返し肉面を上にして中火で1分焼く

  8. 8

    肉の方を上面にして皿にのせソース、マヨネーズ、青のり、かつお節をのせて出来上がり

コツ・ポイント

洗ったキャベツの水分は軽くとっておいてから粗みじんに切ってボールに入れてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ミャ~
ミャ~ @cook_40119870
に公開
料理が苦手、簡単にでも美味しく出来る料理に日夜奮闘しています。
もっと読む

似たレシピ