のせるだけアップルパイ♪簡単で安心!

よっちゃんだょ
よっちゃんだょ @cook_40310899

姪っ子も大好きなアップルパイ♪大きくカットしたりんごはトロトロに煮ても、食感が残る固さにしてもgood☆
このレシピの生い立ち
この時期になると作るアップルパイ!りんごはコンポートとしても食べれるょ♪

のせるだけアップルパイ♪簡単で安心!

姪っ子も大好きなアップルパイ♪大きくカットしたりんごはトロトロに煮ても、食感が残る固さにしてもgood☆
このレシピの生い立ち
この時期になると作るアップルパイ!りんごはコンポートとしても食べれるょ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 冷凍パイシート 4枚(2枚でも可)
  2. りんご(紅玉など) 4個
  3. 砂糖 100g
  4. 卵黄 1個
  5. シナモン(お好みで) なくてもオッケー

作り方

  1. 1

    【下準備】冷凍パイシートを購入。説明どおりに使う時間を逆算して解凍しておきましょう!とりあえず冷凍庫→冷蔵庫へ!

  2. 2

    りんごを好きな大きさに切る。りんごは紅玉を使うことが多いけど、なければなんでもオッケー!煮るので固めがいいかも。

  3. 3

    わが家は大きめのザクザク食感が好きだから、1個のりんごを8カットして終わり。4個中1個だけ8カットしたのを半分にする。

  4. 4

    切ったりんごと砂糖を一緒に入れて火にかける。最初は強火。砂糖がとけて、水分が出だすよ。そしたら弱火~中火くらいに。

  5. 5

    りんごが半透明になって、火がとおればオッケー。真ん中が白いとまだかな。あとは好みの固さに!10~20分くらいで完成。

  6. 6

    水分が全部飛ばなくても問題なし。味見して甘さを確認してね!たまに砂糖が足りず、酸っぱい時があるので!鍋ごとそのまま冷やす

  7. 7

    【2枚の時】パイシートは2枚でも大丈夫!のばさずに作る方法もあります!2枚ともそれぞれ6等分にカットします。

  8. 8

    クッキングシートにカットしたパイシート6枚をならべ、りんごをこんもりのせる。その上に残りのパイシート6枚をそのままのせる

  9. 9

    上下のパイシートのふちをフォーク等でくっつけなくてもオッケー☆のばす時間がないときはこの作り方で決まり!

  10. 10

    【4枚の時】パイシートを4枚だす。2枚(土台)は綿棒でのばして4等分。2枚(かぶせる用)も伸ばして4等分し切れ目を入れる

  11. 11

    うすーくなっても大丈夫。倍まではいかなくても適度にのばす。シートが柔らかくなって扱いにくくなったら冷蔵庫で冷やしてね。

  12. 12

    かぶせる方のシートは土台より大きめにのばしておく!切れ目は写真のように適当で問題なし!笑 余熱200度スタート。

  13. 13

    クッキングシートに土台をのせる。りんごを8等分に分けて、シートをかぶせ、端を揃えたらフォークの先でくっつけていく。

  14. 14

    卵黄を表面にキレイにぬる。キレイにぬらないと、焼き上がった時に見栄えが少し悪くなるので気をつけて!ハケがなかったら手で!

  15. 15

    200度のオーブンで15~20分焼く。オーブンによって火力が違うので様子を見て加減してね♪

コツ・ポイント

パイシートはのばした方がサクサク感が増します!残ったりんごはデザートとしてそのまま食べちゃいましょう♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
よっちゃんだょ
よっちゃんだょ @cook_40310899
に公開

似たレシピ