のり巻き野菜のあんかけ

ミャ~ @cook_40119870
残り野菜は無駄なく利用、こんな一品が出来ました。
このレシピの生い立ち
野菜が少しづつ残るので手巻き寿司風にすればどうだろうと思って巻いて揚げてみました。溶いた米粉も残っていて無駄にするのは嫌なのであんにしてかけてみました
のり巻き野菜のあんかけ
残り野菜は無駄なく利用、こんな一品が出来ました。
このレシピの生い立ち
野菜が少しづつ残るので手巻き寿司風にすればどうだろうと思って巻いて揚げてみました。溶いた米粉も残っていて無駄にするのは嫌なのであんにしてかけてみました
作り方
- 1
波里「お米の粉 お料理自慢の薄力粉」を使います
- 2
長芋以外の人参、ピーマンは500Wのレンジ30秒加熱する
- 3
寿司海苔1枚は半分に切っておく
- 4
お米の粉は分量の水で溶いておく
- 5
半分に切った海苔にピーマン、にんじん、長芋を置き端から巻いていく
- 6
巻き終わりは溶いた米粉をノリがわりにつける
- 7
隙間の内容にしっかり巻く
- 8
フライパンを用意、油を1センチ程入れ中火にする
- 9
溶いておいた米粉に巻き海苔をくぐらせフライパンに入れる
- 10
海苔が油を吸うので素早く揚げる
- 11
揚げたら半分に切って盛り付ける
- 12
溶き米粉の残ったものを使ってあんをつくります。醤油、生姜を入れとろみがつくまで弱火にかけ好みの味に整えます
- 13
上からあんをかけ完成
コツ・ポイント
揚げる時、海苔がフライパンにくっつかない様に素早く揚げる事。あんは好みでしょうがの代わりに七味や柚子を使っても美味しいです。
似たレシピ
-
梅ゴマのもっちり米粉チヂミ☆海苔巻き 梅ゴマのもっちり米粉チヂミ☆海苔巻き
シンプルに梅とゴマの米粉チヂミ。海苔を巻いておにぎり風に仕上げています♪ 梅の酸味とゴマの食感と海苔の香りが美味しい♡ さとみわ -
鶏肉と白菜のにんにく味噌あんかけ 鶏肉と白菜のにんにく味噌あんかけ
鶏むね肉と白菜を使った簡単おかずです。ニンニク味噌でご飯がモリモリ食べられる~ボリュームたっぷりの満足おかずです♪ 140㎝わんたるママ -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21034076