自宅で味噌漬け! 鶏むね肉の味噌漬け

マルコメくんのレシピ
マルコメくんのレシピ @cook_40296419

★人気検索トップ10入り★
★★話題のレシピ入り★★
合わせ味噌に漬けて焼くだけ♫
豚ロースや鶏もも肉でも!
このレシピの生い立ち
定番レシピの豚ロースの味噌漬けを、鶏むね肉で作ってみたら、とても美味しい料理になりました。
パサつきがちな鶏むね肉も、味噌の効果でしっとり柔らかです。
味噌の種類で味が変わるので、いろいろ試してみてもいいですね。

自宅で味噌漬け! 鶏むね肉の味噌漬け

★人気検索トップ10入り★
★★話題のレシピ入り★★
合わせ味噌に漬けて焼くだけ♫
豚ロースや鶏もも肉でも!
このレシピの生い立ち
定番レシピの豚ロースの味噌漬けを、鶏むね肉で作ってみたら、とても美味しい料理になりました。
パサつきがちな鶏むね肉も、味噌の効果でしっとり柔らかです。
味噌の種類で味が変わるので、いろいろ試してみてもいいですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏むね肉 2-3枚
  2. 【合わせ味噌】
  3. 味噌 大5
  4. マヨネーズ 小2
  5. みりん 大4
  6. ごま 大2
  7. しょうが 1かけ
  8. (にんにく風味の場合)にんにく 1かけ
  9. 【添え野菜】※お好きなもので
  10. キャベツ 葉4枚
  11. きゅうり 1/2本
  12. 大葉 5枚

作り方

  1. 1

    ボウルに合わせ味噌材料をすべて入れてよく混ぜ合わせます。
    今回はにんにくなしですが、すりおろしにんにく入れても美味です!

  2. 2

    鶏むね肉を3枚におろしてください。
    余分な脂肪やスジは取り除きます。

  3. 3

    寝かせる時間が少ない場合は、あらかじめ1-2cmのそぎ切りにしておくと味が染み込みやすくなります。

  4. 4

    1の合わせ味噌をむね肉塗ります。

  5. 5

    ジップロックなどの保存袋に入れ空気を抜き、手で揉み込んだあと冷蔵庫で寝かせます。
    普通のビニール袋でもいいですよ。

  6. 6

    そのまま半日以上寝かせますが、時間がない時は、手が疲れるくらいよく揉み込んで冷蔵庫で30分以上寝かせてください。

  7. 7

    添え野菜を準備します。
    今回はキャベツ、きゅうり、大葉を千切りにして和えました。

  8. 8

    ボウルなどで和えます。

  9. 9

    フライパンにクッキングシートやくっつかないアルミホイルを敷き、油をひいて中火にかけます。

  10. 10

    寝かせた鶏むね肉の皮を下にして焼きます。
    皮をしっかりと3-4分焼きます。

  11. 11

    焦げ目が付いたら、ひっくり返して反対側も焼きます。
    火を中弱火にしてフタをして5-6分蒸し焼きにします。

  12. 12

    お皿に、肉と8の添え野菜を盛り付けて完成です!

コツ・ポイント

漬ける時間は半日以上がオススメ、できれば前日漬けて翌日の夜ごはんに焼く感じで。
時間がなければ、よく揉み込んで冷蔵庫で30分寝かせる。
合わせ味噌に、1かけのすりおろしにんにく入れると、ガツンとしたにんにく風味になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
マルコメくんのレシピ
に公開
定番料理からちょっと変わった料理まで、おうちでできる美味しいレシピをお届けします。 ぜひお試しください(^^)
もっと読む

似たレシピ